ドイツ版・"私にしかできない仕事"?

| コメント(6) | トラックバック(0)
tage20090204.jpg

 ようやく、もう快復したと言っていい状況になりました。2週間近く続いてしまって自分でもびっくり。まあ、本当につらかったのは3日間ぐらいだったんだけど。
 そんなわけで、ご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です。温かいメッセージをいただき、どうもありがとうございました。

 さて、"私にしかできない仕事"といえば、ドイツの職探しは日本に比べてとても厳格、悪く言えば融通が利かないと前から思っていた。
 例えば日本なら、大学の文学部を出てSEになるとか、法学部卒でお菓子職人とか、あんまり違和感ないと思う。私の周りにも、そういうケースは多い。
 でもドイツだったら、すごく驚かれるんじゃないかな。「なんで?」って。とにかく、大学や専門学校で学んだことが職業に直結している。法律を勉強したら弁護士になる、みたいな。

 でも、必ずしも勉強した分野の職があるとは限らない。そこでフレキシブルに職を探す人はいいけど、こだわる人もいる。「自分はこれを勉強したから、こんな職業は自分がやることではない」ってね。

 この前ドイツ人男性が、知人の男性がずーっと定職に就かずにいるのを嘆いていた。「ブラブラしているくらいなら、なんで仕事をしないんだ。運転免許だってあるんだから、できる仕事は探せばあるだろうに」と。
 そんなに何年も仕事をしないで生活はどうしているかといえば、社会保障と親からの援助でまかなっているのだとか。意に沿わない仕事をするくらいなら、その方がいいらしい。
 ドイツの社会保障は手厚いから、そういうこともできちゃう。日本なら失業保険なんて期限付きで、そんなの無理。

 それより何より、毎日やることもなくブラブラしている方が私には耐えられないな。その人、万一希望の職種が見つかったら、本当に就職するのかな。

コメント(6)

そうそう、むこうってそうだよね
特に最後の部分に反応
子供の父親もそんな感じだったから
社会保障も親の助けもなかったけど
お金がなくても平気だったのと
本当に「仕事」を探そうとか、
無職じゃいられないとか思ってないのよね
なんていうか、「仕事」への感覚がまるで違う
子供が生まれたのに勝手に仕事辞めてきちゃった時には
ほんとびっくりしたし

でも書きながらふと思ったのだが
もちろん個人の感覚の違いは大きいけど
日本人ってやっぱり勤勉だし
それに加えてアメリカの影響を強く受けたばっかりに
上昇志向というかさらに上へという気持ちもあり
やっぱり日曜は安息日とか伝統やマイスターやらが残る
ヨーロピアンとは感覚は相いれないものがあるのかも

ま、たぶん私もあなたも
やっぱり仕事が好きなんだろうけどね~
(いや、本当は好きじゃないけど!)

森玉さん、
森玉さんのところがそういうケースに当てはまってましたか!
ベルリンでも、ドイツ人男性とつきあっている日本人女性が、
彼氏が無職でフラフラしているのにあきれて、別れるケースがありますよ。

日本人は本当に勤勉ですよね。
本当にみんなよく働く。私はそれについていけなくなったというのが、
こっちに来た理由の一つです。
でも、日本人には本来アメリカ型の上昇志向も合っていない気がするんです。
みんなで仲良くほどほどに、っていうのが日本人の感覚のような。
突出するのを嫌がりますよね。
私には日本がアメリカばかり向いているように思えて、納得がいかないんです。
アメリカの真似をして、日本は本当に幸せになるのか?と。
とはいえ、ヨーロッパとも大きく違いますけどね。
日本人が、日本でもっと幸せを感じて暮らすにはどうすればいいか?
ドイツにいる私が何か発信できることはないのか?
と、これでもまじめに考えてるんですよ。

森玉さんは、お仕事好きですよね!
私もたぶん、そうなんでしょうね。

仕事に対する概念が欧と米と日で違う気がします。あ、仕事というより働き方でしょうか。
これは社会制度上の国家格差だろうか、などとも思っています。
あるいは社会教育からなる職業意識の差かも。

そういえば、かつての大家さんの息子も大学生ですが、専攻と自分のなりたい職業とが違うらしく
かといって、社会に出たいわけでもないので、半ひきこもりゲーマーでした。今どうしているんだろう。
見た目は良い男なのに。(笑

定時以降の残業なんて信じられなーい、休暇は二週間以上とるのが当然、というドイツ人の働き方は
とても共感しますが、糊口を凌 ぐ為には日本で日本式に働くしかない、というのが現在の私です。
ドイツ人に生まれていたら良かったんですがこればかりは。(笑
職種は自分の適職なので、その点はとても幸せです。※とはいえ、他のこともやりたくなくもないのですが、
それにはもっと語学力を磨かねばなりません。こうみえて私も色々と模索中なのですよ。
遊びたいけど、自分の能力を存分に生かした仕事、そして社会が求める仕事をずっとしていたい。
あ、これも上昇志向かもしれませんね。
フルフルさん、一緒に出来る仕事があればやらせていただけませんか?←すごく唐突ですけど。

こんにちは。6日にコメントをいただいた方はどなたかしら。
あの方かな、いやあの方かも…といろいろ想像を巡らせております。
でもたぶん、あの方なんだろうな。

>仕事に対する概念が欧と米と日で違う気がします。

そうなんですよね。

上記のコメントは私ですー。
名前、抜けてしまいました。申し訳ありません。
当たりだったかしら?予想外だったかしら。

ドイツに生まれたかった、といいながらも
日本人で日本で育ってよかったと思います。矛盾するようですが、自分が日本人であるアイデンティティは、他国で育っていたら今のようにはなっていなかったように思いますもの。

ただ、人生をやり直せるなら、育った方法とは違う道を選択しますけどね。(笑

karinさんでしたか、想像していた方々のお一人でした。
私たちは共通(もしくはよく似た)の目的に向かい、
3月に一緒に精進しようではありませんか。
あ、karinさんはもうされているのでしたね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kubomaga.com/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/224

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ

メールください
info@kubomaga.com