仕事の最近のブログ記事

DSC05224-2.jpg

ありがとうございます

 すっかりご無沙汰しております。

 2022年11月1日に新刊『ドイツの家と町並み図鑑』をエクスナレッジより上梓しました。そして、なんとこのたび発売からひと月ちょっとで重版が決まりました!

 本当に嬉しいです。

 お買い上げいただいたみなさま。
 SNSなどで広めてくださったみなさま。
 書評に取り上げてくださったみなさま。
 販売してくださった書店やエクスナレッジのみなさま。
 心から感謝しています。ありがとうございます。

 『ドイツの家と町並み図鑑』のあとがきにも書きましたが、ドイツの建物に関する本を書きませんかというメールをある日編集者さんからいただいたとき、私は大興奮したんです。好きなんですよ、建物を見るのが。
 だけど商業出版で出せるとは、それまで思っていなかったんです。ドイツの建物、それもお城や教会でない普通の家屋なんて、あまりにもニッチすぎるかと思って。だから、好きなテーマで商業出版として本を作れるかもしれないと聞いて、天にも昇る心地でした。

 そんなわけでこの本は、私の全身全霊を注いで作りました。本書の制作中は、最初から最後までずーーーっとテンション最高潮でした。

 もちろんこれまでの著書も全力で作ってきましたが、今回は掲載内容・台割・写真セレクト・ラフまで全部案を出して、編集者さんと相談しながら形にしていきました。
 私の中に「この建物は、こう見せたい」というイメージが強くあり、それを表現できるように撮影し、紙面で展開したかったんです。もともと私は編集者なので、どう構成するか、どう見せるか、どう読者に伝えるかを常に考えているだと思います。私の案をずいぶん取り入れてくださったエクスナレッジの編集者さんに、とても感謝しています。

 撮影も、取材も、台割・ページラフ制作も、すべて楽しかった! この時点でのベストを尽くしました。1年後、2年後にはきっと「ここはもっとこうしたい」という点が出てくるのでしょうが、出版した時点では、やれることはやりきった思いでいっぱいです。

 本書はドイツ・ブランデンブルク州在住のチカ・キーツマンさんとの共著です。チカさんとは、「ベルリン・ブランデンブルク探検隊」というユニット名で2020年に一緒に給水塔の本を自費出版したり、地元の建築などを紹介するYouTubeをやっています。だから、チカさんと一緒にやるのは当然のことでした。

 取材・原稿執筆はチカさんと私が一応分担していますが、お互いに意見を出し合い、共同作業で進めました。写真は、7〜8割が自分たちで今回撮り下ろしたもので、残りは各自がこれまで撮りだめた写真を使っています。

 本書が出たいま、チカさんの存在なしではこの本はできなかっただろうと思います。チカさんと私は視点や得意なことが少し違うので、お互いの強みを活かせます。ふたり揃えば一人でやるよりも5倍も10倍もいいものができる、そう確信しています。

 いい本ができたと思います。
 ぜひご覧になっていただきたいです。
https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767830636


 私はあとがきで「この機会をいただけたことで、数年ぶりに生きる喜びを感じました」と書きましたが、まったく大げさではなく本当のことです。本書の制作をしていた間は毎日楽しく、充実していて、私は生きているのだと感じました。それは数年ぶりに得られた感覚でした。

 じつはこの数年、まだベルリンに住んでいた頃から、何事に対しても気力が出ない日々が続いていました。何を書くにも考えすぎてしまって、まったく筆が進まないことが増え、もうこのまま書けないのではないかと思ったこともありました。おそらく年齢のせいもあるのだろうと、婦人科に通ってもいます。

 でも『ドイツの家と町並み図鑑』を作っている間は本当に楽しく、「こうしたい、ああしたい」というアイディアがあふれ出て、「あぁ、私まだこんなにがんばれるんだ」と気づきました。この本のお陰で、元気になれました。

 本書の発売後にみなさまから温かいお言葉をたくさんいただき、これからもがんばろうと思えました。本当にありがとうございます。

 素直に書いていきたいです。
 これからも、どうかよろしくお願いします。
 

cover.jpg

『ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔』表紙です


 7月末にドイツ・ブランデンブルク在住のチカ・キーツマンさんと出した本『ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔』の電子書籍が、本日9月15日に発売になりました! プレゼント情報があるので、最後まで読んでみてください!

 電子書籍版『ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔』は、チカさんのオンラインショップでお買い求めいただけます。1回のご購入で、PDFとEPUBの2バージョンをダウンロードしていただけます。矢印の先をクリック→「まにあっくドイツショップ」

020-09-14 22.03.38.png

まにあっくドイツショップ

 本の詳細については、チカさんのブログ「ChikaTravel」の記事をご覧ください→「ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔」を出版しました

chikatravel.png

チカさんのブログ記事


紙の本出版から電子書籍化へ


 一言で説明すると、この本は給水塔好きの趣味が高じて、ふたりで本を作ろうと意気投合して出した自費出版の本です。ドイツのベルリンとブランデンブルク州の給水塔85基を、時代背景とともに紹介しています。

 給水塔というだけでもわりとマニアックなテーマなのに、さらにベルリンとブランデンブルク州というエリアに限定するなんて、どんだけニッチなんだよと作った本人たちも思っていました。だから最初から商業出版でなく、自費出版で出そうと決めていました。

 いったい何人の人が買ってくれるのか? 出す前はまったく見当がつかず、制作費はすべて自腹というのもあり、少部数限定で刷ったんです。

 そして、チカさんと私がそれぞれTwitterとFacebookで出版告知をしたところ!
 なんと発売3日で、ほぼ売り切れたんですよ!

 いやー、びっくりしました。まさかこんなに大勢(少部数ですけど、私の感覚的には大勢)の人が興味を持ってくれたとは。ありがとうございます!!
 急いでチカさんと今後の対応について話し合いました。つまり、増刷するか、そのほかの策を考えるか、です。

 増刷は現実的に難しいと判断しました。なぜなら本書はドイツで印刷しましたが、購入してくださる方は日本在住の方が中心です。再度ドイツで作って日本に送るとなると、コストが嵩みます。かといって日本の印刷会社で刷ったら、紙や色が第一版とは異なる可能性が大きそう。
 熟考の末に、電子版を出すことに決めました。紙の本をデザインしてくださった守屋亜衣さんがデータ化を手がけてくださいました。

 今回の電子版発売を記念して、チカさんと私でオンライン対談をしました。ふたりでこの本を作ったときの思いやエピソードを、あれやこれや話しています。チカさんのポッドキャストでお聞きいただけます。こちらをクリックしてください→ChikaCaputh


sample p04_05s.jpg

sample p18_19s.jpg

sample p40_41s.jpg

『ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔』サンプルページ(クリックすると見開き分が表示されます)


電子書籍発売記念大感謝プレゼント!


*電子書籍版『ベルリン・ブランデンブルク探検隊シリーズ 給水塔』概要

・オールカラー 980円
・全48ページ+電子版だけのボーナスページ4ページを新規収録! 
・電子版ボーナスページでは給水塔タンクの種類と設計者、タンク内部への潜入ルポを掲載
・形式はPDFとEPUBの2バージョン。一度の購入で両方ダウンロードしていただけます。

さらに! 電子書籍版発売記念大感謝プレゼントとして

ドイツの主な給水塔マップ

紙の本・電子版ご購入のみなさまにもれなくプレゼント!

 既に紙の本を買ってくださった方には、この給水塔マップのほかに、電子版ボーナスページ4ページのPDFももれなくプレゼント!

「紙の本を買いそびれた」
「どんな給水塔があるのか見てみたい」
「スマホとかで気軽に読みたいな」
 
 そんな方も、そうでない方も、ぜひこの機会に電子版をお求めください!

 お求めはこちらです→「まにあっくドイツショップ」


注:オンラインショップで電子版をお買い上げ後にPDFとEPUBのデータをダウンロードいただけますが、私が日本で購入テストをしたところ、購入直後にダウンロードしようとすると失敗することがありました。しかし翌日には問題なくダウンロードできました。もし直後にダウンロードできなかった場合は、大変恐れ入りますが翌日改めて試してみてください。もしそれでもダメでしたら、お手数ですが久保田までメールでご連絡をお願いします。メール:info@kubomaga.com


Twitter:https://twitter.com/kubomaga
Facebook:https://www.facebook.com/yuki.kubota.900
Instagram:https://www.instagram.com/kubomaga/

DSC03813.jpg

日独協会さんのトークイベントで ©日独協会

(*ベルリンのお店やライフスタイルに関しては、ベルリン情報ブログ「おさんぽベルリン」をぜひご覧ください。バリバリ書いてます)


 昨晩、6週間の一時帰国からベルリンに帰ってきました。帰国中のことをこの「クボタマガジン」ブログで全然書いていなかったので、遅ればせながらご報告です。ズュルト島の旅行記の続きは、また書きますので。

 私は日本に一時帰国をすると、4〜5週間はいます。今回は6週間で、いつもよりもちょっと長めでした。
 よく「日本で何をしているんですか?」と聞かれるんですが、原稿書きなどの通常業務のほかに、日頃お世話になっている会社にご挨拶や打ち合わせに行ったり、トークイベントなど日本でしかできないことをやっています。友人にも会います。そしてできるだけ家族と一緒に過ごします。なので私にとって一時帰国は、仕事とプライベートの両方を満たすもの。毎日があっという間で、6週間前の帰国直後がはるか昔のことのようです。

 トークイベントは3回やり(イベントの事前告知をこのクボタマガジンでやらなくてすみません。告知関連は私のFacebookTwitterをご覧いただくのが確実です)、大学の講義で3コマ分お話しもしました。

DSC04838.jpeg

朝日カルチャーセンター横浜教室の1日講義で

 
 トークは、朝日カルチャーセンター横浜教室では「ドイツ人が教えてくれたストレスを溜めない生き方」、日独協会では「ドイツでフリーランスライターとして働く」という内容でそれぞれ1回ずつ話しました。そのほか同じく日独協会主催のフェーダーヴァイサー(期間限定でしか飲めない若いワイン)イベントではゲストとしてプチトークを行いました。どれも話す内容も、ご来場者の方々の顔ぶれも違うので1回1回がまったく別の経験です。

DSC04878.jpeg

飲んで喋って楽しかったフェーダーヴァイサーイベント


 特に日独協会の「ドイツでフリーランスライターとして働く」トークイベントは、私自身こうした内容をお話しするのは初めてなこともあって、ずいぶん喋りましたね。ご来場者は若い方が多くて、熱気を感じました。私も自分の仕事について、デメリットもたくさん伝えました。実際のところ、デメリットは多いですから。

DSC03754.jpg

日独協会さんのトークイベント ©日独協会


 大学でゲストスピーカーとして話すのは、私にとっても学びの機会。私が一方的に喋ってもいいんですが、学生さんたちのリアルな意見も聞きたくて、なるべく話してもらうように心がけました。だってなかなか大学生と話す機会はないですからね。どんなことを考えているのか知りたいんですよ。たとえそれが、講義という場での限られた本音だったとしてもね。
 特に若い人には、自分がいま生きている世界以外のことも知ってほしいです。それが、自分の自由を広げることにつながると思うから。

 イベントや講義、それに友人たちと話していて思うのは、ドイツ・ベルリンの暮らしのことは全然知られていないのだなあということ。まあ、当たり前といえば当たり前なんですが、これまで何十回、何百回と書いたり話したりしてきたので、日本ではもう少し知られているかなと勘違いしてしまうんです。でも、ドイツファンでもない限りは、ドイツの生活についてなんて興味ないですからね。

 たぶん私は、ドイツファンではない人に対して、ドイツ・ベルリンのことを書いたり話したいんだと思います。その理由は2つ。
 1つは単純にベルリンが好きで、そのよさを伝えたいから。
 2つめは、日本とは違う世界を知ることで、自分や日本について見つめ直してほしいから。それが自分のより充実した暮らしや日本の未来につながると考えています。

 現在のような、日本とベルリンを行き来する暮らしをずっと続けるとは思っていません。でもベルリンにいるうちは、これが私にできることという気持ちでやっていきます。


Twitter:https://twitter.com/kubomaga
Facebook:https://www.facebook.com/yuki.kubota.900
Instagram:https://www.instagram.com/kubomaga/
 
 

newbook.jpg

(*ベルリンのお店やライフスタイルに関しては、在ベルリンガイドの松永さんとの共同ベルリン情報ブログ「おさんぽベルリン」をぜひご覧ください。バリバリ書いてます)

cover_s.jpg

 先日「新刊が出ますよ」とこのブログでお知らせしていましたが、ついに発売になりました! 『ドイツ人が教えてくれたストレスを溜めない生き方』(産業編集センター)、全国の書店、アマゾン楽天のネット書店で発売中です! 書店ではエッセイコーナーやライフスタイルコーナーで売られています。見当たらない場合は上にあるカバー写真を見せて店員さんに聞いてもらえると、書店さんが本書の存在を気にかけてくれるので、私への応援になります。
本の内容→https://www.shc.co.jp/book/9339


 この本は、ストレスを減らしたい人、心穏やかに暮らしたい人へのヒントになるようにと願って書きました。ベルリン暮らしを通して学んだ、ストレスを溜めにくい考え方や行動を、衣食住とワーク・ライフ・バランス面から書いています。
 ドイツ人も私自身も、もちろんストレスゼロではありません。でも、ちょっと違う考え方を知ることで心が軽くなったり、悩みが解消されることはけっこうあるものです。本書がその助けになれば本望です。

 これは共著も含めて私の15冊目の著書になります。本を出すたびにいつも新たなことをしてきましたが、今回も大きな挑戦がありました。
 それは初のエッセイ本だったということ。これまでは取材対象者や場所があって、取材した内容を書いていました。でも今度は違います。これまでの取材も含めて、ドイツでの記憶をかき集めました。これまで自分がドイツでどう過ごしてきたか、その内容を問われているようでとても緊張しました。

 自分のことをこれだけ書くのも初めてでした。私の場合、ふだんの仕事では自分について書くことをあまり求められないんです。以前ある雑誌でちょっと自分のエピソードについて書いたところ、「それよりももっとノウハウ的な内容にしてほしい」と言われてしょんぼりしたこともあります。なのに、いざエッセイとなると、何をどう書いたらいいのやら。

 それに、じつはこの数年、書くのにすごく時間がかかるようになっています。集中力が衰えてきているし(きっと年齢のせい)、ドイツについてどういうスタンスで書くべきか考えすぎてしまうから。

 私はベルリンに住んでいるからドイツやベルリン情報を発信することが多いですが(というか、それがほぼ全て)、別にドイツがすごいとか理想の国と思っているわけではないです。ドイツはこう、ベルリンはこう、と言い切りたくもありません。日本だって各都市で違うし、一人ひとりも違います。ドイツ暮らしが長くなればなるほど、以前のように勢いに任せて書けなくなりました。
 でも、「こんなケースも、あんなケースもあります」という表現では、読んでいる方もモヤモヤしてしまうもの。多少乱暴でもドイツはこう、と言い切ってしまうほうが読者としては快感だと思います。だけどそれはしたくない。

 あれこれ悩んでしまって、1行書くのにも時間がかかってかかって仕方ありません。自分の力不足を感じてばかりの日々でした。編集者さんにも日本の家族にも支えられながら、どうにかたどりつきました。でも、そうした苦しみも含めて、この仕事で生きてこられたことはとてもありがたいです。

 これからも一歩一歩進んでいきたいと思います。

Twitter:https://twitter.com/kubomaga
Facebook:https://www.facebook.com/yuki.kubota.900
Instagram:https://www.instagram.com/kubomaga/
 

IMG_0917.jpg

4月7日発売のsaita5月号。表紙は永作博美さんです。

(*ベルリンのお店やライフスタイルに関しては、在ベルリンガイドの松永さんとの共同ベルリン情報ブログ「おさんぽベルリン」をぜひご覧ください。バリバリ書いてます)


 なんと! このたび生活情報誌 saita (セブン&アイ出版)5月号(明日4月7日、一部地域では本日6日発売)で、ベルリンのわが家の家事とインテリアが、ババーーーンと7ページも紹介されます!

 題して「がんばらない家事」
 
 日本にいた頃は家事と仕事でいっぱいいっぱいでしたが、ベルリンで暮らすうちに、周りの影響ですっかりシンプルライフなりました。そうすると、とにかくココロがラク! ココロがラクになると、毎日が気持ちいい! これ、本当なんですよ。

 今は「家事は、家の中が最低限回ればそれでいい」と思っていますが、不思議と家事もおっくうでなくなりました。私なりの暮らしの考え方、がんばらない家事、インテリアの工夫を、豊富な写真とともにご紹介しています。

IMG_0920.jpg

ね、写真も文章もたっぷりです


 もちろん、ドイツと日本では環境は違いますが、いろんな考え方を知るだけで、「こんなんでもいいんだ〜」と、ラクになれると思うんです。そのヒントになればうれしいです。

 さらに! ベルリンの女性たちのお宅も、今後ご紹介する予定です。お楽しみにお待ちくださいね!

 わが家とドイツの家事についてもっと詳しく知りたい方は、昨秋出版した『心がラクになる ドイツのシンプル家事』(大和書房)を併せてご覧ください。

 さぁ〜、気持ちいい毎日を送りましょう〜。


Twitter:https://twitter.com/kubomaga
Facebook:https://www.facebook.com/yuki.kubota.900
Instagram:https://www.instagram.com/kubomaga/
 
 

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

メールください
info@kubomaga.com