どこにいようとも

2002.04.30 02:44

 みなさん、連休はどう過ごされてますか。
 私は家にいます。でもって、連休の後半はちょっとお仕事。

 ところで、日曜の夜に、ドイツに住んでいる日本人の友だちから電話が。お菓子屋さんで働いている彼女は、勤め先が変わったばかりということもあって、大変そう。異国で働くのって、本当に大変なんだろうな。日本でしか働いたことのない私には、想像もつかない。
 久々の電話であれこれといろいろ話して、楽しかった。国際電話なのに、こんなに話しちゃって大丈夫なの……と思ったけど、ドイツには安い回線があるのよね。同様に安いテレカもあって、私がドイツにいたときはこのテレカで日本へ電話をしまくってたものだ。

 電話で話していると、相手がドイツにいるという気がしない。すぐに会えないという点では、ドイツも日本の地方も一緒だよね。
 自分がドイツに行くことで、日本にいる人たちとしばし別れなきゃならないことを不安に思っているけれど、こんなふうに電話できるんだったら、ちょっとは救われる、かな。

▲トップへ戻る

再会!

2002.04.24 01:44

 今日ドイツ語のレッスンに行ったら、2年前ケルンの語学学校で一緒に勉強していた友だちに会った! 彼女が日本に帰ってたのは知ってたけど、すっごい久しぶりだったからびっくり! ケルンに引き続き、日本でも一緒に勉強できるなんてうれしい。
 今まであんまり熱心に勉強してなかったんで、もう少し自主的に勉強しよう。と、何度思ったことか……。いや、今度こそ……。

なんとかなったか? 日本の家電デザイン

2002.04.17 23:40

 4月6日付の日経流通新聞に、東芝から発売された家電ブランド、atehaca(アテハカ)の記事が載っていた。このブランドはシンプルなデザインが売り物の、いわばデザイン重視家電。

 このブランドが登場したときは「5年は遅いよ」と思った。私が実家を出たのは約6年前。当時家電を揃えようといろいろ店を見て回ったけど、家に置きたいと思うデザインのものが何ひとつなかった。でも、電子炊飯器とか電子レンジとか、掃除機とか生活必需品じゃない? だから仕方なく買ったのよ、決して気に入らなかったけど。

 なんで日本の家電デザインは、あんなにわけわかんない曲線で、ピンクとかブルーとか勘違いにかわいいっぽいわけ? 気持ち悪い。
 こういうデザインをしているデザイナーは、一体どういうつもりでデザインしているのか。自分でいいと思ってしているのか、それともメーカー側に無理やりさせられているのか。一度話を聞いてみたいものだ。日本はファッションデザイン分野では優れているのに、インダストリアルデザインとなるととたんにダメになる。

 以前、出版社に勤めていた頃、家電デザインのあまりのひどさを腹にすえかねて、『なんとかしてくれ! 日本の家電デザイン』という書籍の企画書を出したことがある。周りは結構おもしろがってくれたけど、書籍に向かないということで(でも雑誌にはもっと向かないと思うぞ、だって広告クライアントなくすもん)あえなくボツに。

 で、冒頭のアテハカに話は戻るけど、私は決してこれが好きではないんだよな。シンプルなのはいいけど、ちょっとデザインが主張しすぎていると思う。しかもデカイし値段も高い。
 ここが難しいところなのだろうけど、劣悪なデザインというのは満場一致で決まりやすいが、いいデザインというのは人によってかなり違う。例えばBang&Olfsen社のデザインは美しいけど、私の家には似合わないし、別段置きたくない。
 私の好みはドイツのMiele社のデザイン。あの、素っ気ないくらいのシンプルさ、主張しすぎないデザイン。好きだ。ドイツはファッションはダメなのに、インダストリアルデザインは本当にいい。ファッションとインダストリアルって両立できないものなのか?

 もしMiele社が炊飯器を作ったらどうなるだろう。でも、デザインはその使用目的を熟知した上で出てくるものだろうから、ドイツ人が毎日米を炊くようにならない限り、ムリか。

元中学校はアートの遊園地

2002.04.15 02:21

 今朝(4/14)の朝刊を見たら、2年前に廃校になった六本木の旧三河台中学校で、20代のアーティストたちが展覧会を開いているというのでさっそく行ってきました。
 中学校の校門を抜けて校庭に一歩足を踏み入れたとたん、なつかしい土のにおい。こんなにおい、ずっと忘れてた。けど、確かにあったよ、このにおい。

 それぞれの教室にいろんなアーティストが作品を展示している。私は平面も好きだけど、インスタレーションはもっと好きで、そんな作品がいっぱいあったので、わくわくした。なんか遊園地みたいだもんね。
 4階にはカフェもあって、これがなんとも非常にイイ雰囲気。学校で使ってたイスやソファなんかが置いてあって、なおかつここにも作品があって、それを見たりしながらお茶を飲んだり、おしゃべりしたり。空間全体は元校舎の古い感じ。お茶を注文しなくても入れます。ぜひ。

 展示作品もよかったけど、なんといっても会場が廃校というのがよかった。校舎内もなつかしいにおいがあちこちに残っていて、それを発見(発嗅か)するたびになつかしい記憶がよみがえります。

 会期は4/17(水)まで。時間は12:00〜21:00(最終日は〜18:00)。
 場所は六本木の旧三河台中学校。六本木の駅出ると、アマンドのある交差点に出ますよね。その交差点に東京三菱銀行があります。その裏手ちょっと行ったところ。
 展覧会の名称は「On going」。

 ホームページもありますよ。
http://www.quakecenter.org/

声が出てBeautiful Songsの夜

2002.04.13 22:48

 やっと声が出るようになりました。一時は本当に不安でした。みなさま、ご心配をおかけしました。治ってみれば、結局はカゼだったのかしら。いまカゼがはやってるらしいですよ。喉か胃か、どっちかに来るみたいです。これ読んでるみなさんも、本当に気をつけてください。

 声も出るようになったところで、とっても楽しみにしていた「Beautiful Songs」のコンサートへ行ってきましたよ! えーと、「Beautiful Songs」というのは、大貫妙子、奥田民生、鈴木慶一、宮沢和史、矢野顕子(五十音順)の5人が集まってやるコンサートです。互いの持ち歌を歌いあったりとか、糸井重里が書いたひとつの歌詞に対して、5人がそれぞれ曲をつけて披露したりというコンサート。
 前にもここに書いたけど、私は大貫妙子が大好きで、なおかつ矢野顕子も好きだから、どうしても行きたかったんです。このコンサートが最初に開かれた2000年の7月はちょうどドイツにいて行けなかったので、今回は喜びもひとしおでしたよ。
 場所は東京国際フォーラムホールA。結構早めに着いたんで、フォーラム内をブラブラ。お客さんたちの年齢層は高く、このお客さんは5人の中の誰のファンかを想像したりして時間つぶし。若い子は奥田民生ファンの確率が高いと思うんだけど、中年とかだと誰のファンかは微妙。でも、けっこう出演アーティストの中でカブッてる場合も多いかもね、例えば私も大貫妙子&矢野顕子ファンだし。
 で、コンサートはオープニングから最高!! 会場の照明が、それまで流れてたBGMと同時に消え、その直後ステージが明るくなり、いきなり5人が演奏開始。1曲目はそれぞれが楽器を担当し、バックミュージシャンなしで歌&演奏。
 私はといえば、やっぱり大貫妙子が歌った「ただ」がいちばんよかった。なんか涙があふれてくる(でも誤解しないで、お涙頂戴の歌じゃないです!)。だけど、奥田民生もいいよね。ディストーションのかかったギターの音は好きなんで、「やっぱロックはいいよなー」と単純に感動。
 広いキャパのホールでやったにもかかわらず、ライブハウスにいるみたいだった。やっぱり音楽は生がいい。同じ時間を共有することのなんと素晴らしいことよ。
 で、写真はツアーパンフです。赤いのがパンフで、緑の表紙の方は、最初に糸井重里の今回のツアー用の歌詞が書かれていてあとは白紙のノート。布張り、角背の上製本。水色のはマウスパッド。

 最後に、このコンサートに行きたくても行かれなかった人へ朗報。5/27にNHK BSでコンサートの模様が放送されます。ビデオを用意して見ましょう。私も見ます。

新たな耳鼻科へ

2002.04.10 02:41

 今日は2週に1度、定期的に通っている漢方のお医者さんへ。そこは内科や循環器科などもある総合的な診療所で、私の声の出なさ加減に驚いた漢方の先生が耳鼻科のほうにも回してくれて、改めて声帯の診療を受けた。
 鼻から管を入れてグググーッ。その先端が喉まで届く。胃カメラの鼻版て感じ。思わず息を止めてしまったら「がんばって、息して」と言われて、言葉どおりがんばって息をした。そしたらむせちゃって。苦しかったわ。
 診断の結果では、声帯の炎症はそれほどひどくなさそう。それに、別の何か悪い病気にかかってるということもないそうで、ひと安心。その割には、こんなに声が出ないのはなんでなんだろうと思う。
 まあ、いつかは出るさ。最近、声が出ない状態にも慣れてきちゃった。この機会に手話でもやってみるか?なんて考えてみたり。

 仕事もかなり差し障りがあるものの、メールがあるのでだいぶ救われている。これが4、5年前だったら完璧アウトだったわ。便利な時代になった。
 それでも電話ができなかったりして、やっぱり周囲に迷惑はかけている。周りの人たちにはいろいろとフォローしてもらってありがたい。こういうときに、会社勤めのありがたさを感じる(いま私は半会社勤め)。これがフリーだったら、仕事はパアよ。

 そして、このホームページを見て心配してメールをくださったみなさま、本当にありがとうございます。どんなにうれしかったことか。こんな事態になって、やっぱりちょっと落ち込んでいたので、励みになりました。この場を借りて、お礼申し上げます。

無言ショッピング

2002.04.08 02:44

 引き続き声が出ないので、今日は晩ごはんの買い物も、黙々とスーパーで買う。でも、パン屋でパン買おうとして袋入りのものを出したら、「ビニール袋に入れますか」って聞かれて、反射的に「いいえ」と答えようとして出てきたのは息が漏れる音。ほんと、不便。まいったなあ。こんなに長いこと続くとは思わなかった。カムバーック、私の声!!
 また明日、医者にいくつもり。

続・声が出ない

2002.04.06 14:49

 まったく声が出なくなった。出そうと思っても出てくるのは「ヒィ〜」という息ばかり。
 さすがにまずいと思い、きのう医者に行ってきた。原因は「声帯の炎症」。炎症を抑える薬をもらった。
 最初は単なるカゼだと思ってたんだけど、だんだん心配になってきちゃって。このまま声が出なかったらどうしよう、手術が必要だったらどうしよう、とか。そういえば、数年前にステロイド剤をやめたことでアトピーのリバウンドが来たときも、最初はのんきに構えてて後から大変なことになったなあ、とか。美智子皇后が以前声が出なくなったのは心理的な原因だから、私のはちがうよなあ、なんて。

 声が出ないと、いろいろ不便だ。
 会話ができない。
 店に入っても注文できないから、セルフのところしか行けない。
 状況としてはまったく違うんだけど、ドイツへ行った当初、言葉がほとんどできなくて、やっぱりセルフの店によく行ったことを思い出した。

 字はこんなに書けるのに、一言もしゃべれないなんてね。

声が出ない

2002.04.04 23:41

 本当に声が出なくなってしまった。今日は取材だったのに、仕事にならなかった。どうしよう、このままずっと声が出なくなってしまったら。とにかく医者に行かないと。会話もできなくて筆談状態。

Wie geht's ?

2002.04.03 23:55

 きのう体調が復活したと思ったら、今日はいきなり声が出なくなった。どうしよう、明日取材しなきゃならないのに。
 
 ところで、ドイツの語学学校のクラスメイトだったイタリア人のシルヴィアからメールが届いて、大学の全ての試験に合格したとのこと。すごいわー、彼女はほんとに努力家だし、頭もいい。
 そのちょっと前に、やはりクラスメイトだったカザフスタン出身のウラジミール君(日本語の表記だとこうなると思うんだけど、発音としては「ラディミアー」としか聞こえない、少なくとも私の耳には)からメールが届いて、今はアメリカで勉強中だという。
 なんか、こういう付き合いが連綿と続いていて面白い。私たちが机を並べてドイツ語を学んだ日からもう少しで2年になるけど、こうやって世界のあちこちにみんながいるのって、そしてお互いに相手のことを考えたりしてるのって、いいよね。

ふっかーつ!

2002.04.02 23:55

 いや〜暑かったですねえ、今日。
 私はようやく熱も下がり、今日から復活しましたよ。久しぶりに歩いたら、なんか脚の筋肉が衰えてて、ガクガクしちゃいました。おまけに暑くて汗ばむし。ここでまた体調崩さないように注意せねば。
 なんか最近、中間の季節ってないような気がしませんか。冬の後はいきなり夏、みたいな。どうなっちゃうんでしょうねえ。

フラフラ〜

2002.04.01 20:43

 土曜以来相変わらず調子が悪くて、どうしちゃったんだろ、私の体。久々に熱なんか出したもんだから、もうフラフラ。
 明日、ドイツ語のレッスンに行けるかしら……。