ベルリンインテリア対談第2部・主役は自分

| コメント(7) | トラックバック(0)

tage20121108-1.jpg

松永さんお手製ツヴィーベルクーヘン!

 前回に引き続き、ベルリン在住マスター・ライフオーガナイザー松永明子さんとのベルリンインテリア対談です。第2部は、松永さんが貸し出すアパートメントからわが家に場を移しました。

 対談のお供は、松永さんお手製のツヴィーベルクーヘン! これは酵母入りの生地の上にタマネギとベーコンをトッピングして焼いたもの。ドイツ風タマネギピザという感じです。
 私はパンもお菓子も全然焼か(け?)ないので、手作りのおいしさに大感激でした。

 そしてこのツヴィーベルクーヘンに欠かせないのが、秋だけに飲めるフェーダーヴァイサー。発酵途中のワインですが、まるでジュースのような甘さで何杯でもイケてしまうのです。

tage20121108-2.jpg

わが家で飲み会と化しました

 ......と、ついつい食べ物に関して書きたくなりますが、テーマはインテリア。

 前回は、ベルリンっぽいインテリアとは何か?というところで終わっていました。
 一言で言うならそれは、古さと新しさ、ハンドメイドを自分流にミックスしたインテリアだと思います。

 一般的にベルリーナー(ベルリンっ子)は、ブランドで固めたようなインテリアがあまり好きではありません。それよりも、蚤の市やユーズド家具ショップで入手した古い家具を組み合わせたり、自分で家具を作ったりしてミックスしています。デザイナーズ家具やイケアの品でインテリアを統一したりはしないのです。
 また、賃貸でも壁や床をある程度加工できるので、好きなように手を加えることも珍しくありません。

 こうして、自分だけの空間を作り上げているのです。そのセンスが素晴らしくて、これまで飽くことなく取材を続けてきています。

 数を数えていないので正確なところはわかりませんが、私はこれまで200軒近いお宅を訪問してきたと思います。たくさんのお宅を見て人と話すうちに、いつしかセンスのいいお宅に住む人の共通項が見えてきたのです。

 それは、「自分をしっかり持っているということ」。
 自分という軸がぶれないと、どんなスタイルのインテリアであれかっこいいと思います。

 本がたくさんあろうが、物が多かろうが、自宅なら自分にとって心地いいことがいちばんです。主役は、そこに住む人たちなんですから。

 インテリアというのは、室内を飾り立てることではなくて、自分を見つめて、心地よく過ごせるように設えることだと思うのです。

 松永さんによれば、それはライフオーガナイズと同じ考え方なのだとか。でも考えてみたら、それは当たり前のことなのかもしれません。自分自身の生活・住まいを心地よくするのは、自分しかありません。

 松永さんが提案するライフオーガナイズも、私が書くインテリア本も、暮らしを心地よくするための一つのヒントだと思います。少なくとも、ヒントになることを願って活動しています。

 快適生活を考える松永さんとのインテリア対談は、私にとって大変刺激になりました。このコラボ企画、またいつかやりたいです。

 松永さんが書かれた対談第2部はこちらからご覧ください。第1部はこちら

コメント(7)

こんにちは。

本ありましたー
お店の在庫を調べてもらい、本棚に並ぶ前だったので倉庫から出してもらいました(笑)
週末にゆっくりと読みます。

まずは入手のご連絡。

北村さん、
ありがとうございます!!うれしいです!
『レトロミックス・ライフ』は、私自身が好きなインテリアのスタイルなので、
取材をしていてすごく楽しかったです。
ご感想など、またお寄せくださいね。

 本題とあまり関係なくて恐縮ですが、2枚目の写真で、壁にある緑の地に飛び立つ鳥の飾り。窓との位置関係がうまく利用されていて、外へ向かって飛び立とうとしている感じですね。単に絵などを飾るというのではなく、周囲をうまく借景していることに、とても惹かれました。
 それに緑の地も壁を塗ったような感じで、斬新に見えます。既成のモノを壁にかけるという次元を超えて、窓と壁とオブジェが一体となってひとつの世界を作っている感じです。とても参考になります。

クニさん、
すごい! 小鳥の飾りのコンセプトを正確にご理解いただいています!
小鳥が窓外の緑へ羽ばたいていくように、わざと緑にペイントしたんです。
ペイントすることで、窓外の緑をキッチンの中に取り込むことができたようにも思います。この小鳥はコルクボードで、たぶん本来は鍋敷きです。でもかわいかったので、飾りました。

この小鳥&ペイントDIYについては、実は現在発売中の雑誌『プラスワンリビング』12月号(主婦の友社)で、そのコンセプトとプロセスを解説しています。この号から「ベルリン暮らしのプラスワンDIY」と題して、わが家のDIYの様子を連載することになりました。これに関しては、後日このクボマガで詳しくお知らせします。

 ほんとに、壁を塗ったんですね! 外に向かう鳥と、窓を通して内に取り込まれた緑、みごとな対比です。
 コルクボードでできた小鳥も実は鍋敷きだなんて、発想を変えると、いろんな応用が利くものだと感心しました。

 『プラスワンリビング』の連載も拝見します。いろいろ真似してみたいと思います〜。

濁り新酒が旨そうだわ

クニさん、
小面積のペイントは、手軽にできて肩も凝らないのでおすすめです(笑)
固定概念にとらわれない発想は、ベルリーナー(ベルリンっ子)たちの
取材から学びました。

森玉さん、
新酒は日本でも飲めるところがあるんですよね。
この写真の新酒は、普通のよりも甘さが控えめでおいしかったです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kubomaga.com/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/720

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

メールください
info@kubomaga.com