日本への帰国フライトから空港でのPCR検査まで

| トラックバック(0)


P_20200724_155632.jpg

ヘルシンキ経由で東京成田へ


 無事に日本に帰国しています。
 
 前回私がこのブログで日本への本帰国をお知らせしたところ、いろいろな方からメッセージをいただきました。たとえベルリンで頻繁に会っていなくても、「ベルリンにいる」こと自体に意味があったのだなと感じています。
 私の仕事は基本的に一人で取材して書くという形で、みなさんからのリアクションを直接いただくことは少ないです。それで、自分で勝手に落ち込んだりすることもありました。
 今回多くのメッセージをいただいたことで、思い上がりかもしれませんが、書いたものを通して多くの方と共に生きていたのだと感じました。改めて、ありがとうございました。

 今回は、ドイツ出国から日本までの帰国の道のりについて書こうと思います。コロナ禍における帰国は、(少なくとも現段階では)レアな体験だと思うので、自分のためにも記録しておきたいんです。ただし、ここに書くことはあくまでも私の帰国時で、常に当てはまるわけではないことをご留意ください。


フライトはマスク着用義務、東京行きは超ガラガラ

 私のフライトはフランクフルト発、ヘルシンキ経由の成田着というルートで、航空会社はフィンエアーでした。航空券を予約したのはドイツで新型コロナ感染が広がる以前で、本来のルートはベルリン〜ヘルシンキ〜羽田。その後コロナ禍がやってきて到着空港が羽田から成田に変わり(これはフィンエアー側の変更)、さらにベルリン・テーゲル空港閉鎖騒動で(結局は8月現在も営業していますが)フランクフルトから出発することに自主的に変更しました。
 フライト日は当初の予約から変更なし。フィンエアーは6月末まで日本行きフライトを運休していましたが、7月から運航再開したのはラッキーでした。

 私が帰国したのは7月下旬です。その時点で、ドイツからEU内への移動は既に可能でした。バカンスシーズンということもあってか、フランクフルトからヘルシンキへのフライトは9割ぐらいの席が埋まっており、私の隣にも乗客が。若干不安でしたが、フライト中はマスク着用義務があったために飲食時以外はずっとマスクを着けていましたし、機内でおしゃべりする人も少なくて静かだったのは幸いでした。私はふだんフランクフルト空港を利用しないので、通常と比較した空港の混雑具合は不明です。
 
 フランクフルトを出発した飛行機は、順調にヘルシンキ・ヴァンター空港へ着陸。
 
 私がなぜ日独間の移動に好んでフィンエアーを利用しているかというと、飛行時間が短くてラクなのと、乗り継ぎとなるヘルシンキ・ヴァンター空港がコンパクトでわかりやすく、快適だから。そのヴァンター空港が、今回はコロナのためにガラッガラで、ある意味さらに快適でした。閉店中のショップやカフェも多く見受けられましたが、水やお菓子などを買う分には問題なかったです。ちなみに、ムーミンショップは営業していました。さすが(何が)。

P_20200724_142135.jpg

カフェは開いてたり、閉まってたり

P_20200724_144413.jpg

日本行きフライトが出るノンシェンゲンエリア。シェンゲンエリアに比べ、さらにガラガラでした


 乗り継ぎには2時間以上あったので、超余裕。開いている店も少ないから、ショッピングに時間を取られることもありません。空港のワイファイにつないで誰もいないカフェでネットサーフィンをしたりしているうちに、成田行きフライトのボーディングタイムに。


P_20200724_150537.jpg

閉店中のムーミンカフェでネットサーフィン三昧

P_20200724_145154.jpg

かわいいクリスマス小屋。こういうアピール、上手だなあ

P_20200724_145133.jpg

クリスマス小屋を独り占め


 成田行きフライトのゲートにいたのは数十名くらい。え、これしか乗らないの......と驚きましたが、こんな時期に日本に飛ぶ人(飛べる人)は少ないでしょうね。日本は入国拒否対象地域からの入国者を厳しく制限していますから(入国拒否対象地域に滞在していた外国人は、たとえ日本の永住者だったり日本人配偶者がいても、条件によっては入国拒否対象になります。それは非人道的ではないかと思います。日本国籍所有者はその限りではありません。詳しくは外務省海外安全ホームページを参照してください。https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html)。

 そんなわけで、あっという間にボーディング完了。

 着席すると、私の周りに座っていたのは数名だけ。横一列は誰もいなくて、3人がけシートの手すりを上に持ち上げ、ほとんど横になって帰ってきました。ラクでしたが、航空会社はこんなに乗客が少ないと厳しいはず。

P_20200724_162356.jpg

私の座席の横一列はすべて空席でした


 機内サービスは簡略化しているとのことでしたが、私にはまったく問題なかったです。もともとそこまで細かい気配りを私は求めていませんから(ぶっきらぼうなのは嫌ですが)。ふつうに食事と飲み物サービスはあったので、それで十分です。

P_20200724_180021.jpg

夕食の野菜ラザニア


 いつもと違ったのは夕食で、メニューは野菜ラザニア一択でした(事前にベジタリアン料理を予約していたわけではありません)。こんなに乗客が少ない状況で複数の選択肢を用意するのはもったいない気がしますし、肉を食べる人でも野菜ラザニアなら食べた満足感もそれなりにありそうです。私はいいやり方だと思いました。

 夕食後は3人がけシートを占領して、横になって休憩。朝食はごく普通の卵料理にパンという内容でした。


「不要不急」の定義とは?

 そして、無事に成田空港着陸。
 機内でほとんど待つこともなくそのまま降りると、そこには係員の方がいて数名ごとに並ばされました。誘導されて行った先は、検疫のPCR検査コーナー。検査前にまず個別に書類に記入し、説明を受けました。書類では滞在国や滞在期間などについて答え、そこから非接触型体温計による検温、空港から自宅までの移動手段の確認と帰国後翌日から14日間は不要不急の外出は控えて待機するようにとの説明がありました。

 私は待機期間は東京の自宅にいられて、空港から自宅までは家族とともにレンタカーで帰ることが決まっていたから簡単なのですが、地方に住んでいる人は公共交通の利用なしでどうやって帰れるのかと思います。現実的な要請とは思えません。

 ところで「不要不急の外出」って、具体的にはなんでしょうね。たとえばベルリンでは、コロナ制限下での生活を送っていたときも、健康維持のための散歩は許されていました。14日間一歩も外に出ないとコロナの感染は防げるかもしれませんが、心身ともにおかしくなりそうです。それで聞いたんですよ、散歩に出ていいかどうか。

 答えは「散歩は不要不急である」と。つまり、控えろということです。たとえば、食料がなくて買い物に出るのは必要な外出なのでよいとのことでした。どちらかというと買い物のほうが人とのコンタクトがあるので感染リスクが高そうですが、食べるものが何もなければ買いに行くしかないのも理解できます。
 そんなやり取りがあり(別に喧嘩腰ではなく、普通の質疑応答です)、最終的に自分の中で「不要不急かどうかは自分で判断する」と決めました(説明受けてる意味がない?)。

 厚労省から帰国者を対象にしたアンケートが14日間あるという説明も受けました。LINEで連絡が取れる人にはLINEを通じてアンケートに答えられるそうなので、私はそうしました。実際にアンケートが始まったのは帰国後4〜5日経ってからで、待機期間の14日間を過ぎたら来なくなりました。アンケートの質問は2つあり、1つめは自分や家族が37.5度以上の発熱がないか、2つめはせきや喉の痛みなどの症状がないかどうかでした。

成田空港でのPCR検査

 説明後は、いよいよPCR検査。鼻の穴に綿棒を突っ込む検査です。
 検査前に検査方法をビデオで流していました。それによれば、椅子に腰かけて、顔をやや上向きにしていればいいようです。不安はありましたが、無料でPCR検査を受けられてラッキーという気持ちもありました。

 ほとんど待つことなく、空いているコーナーに呼ばれました。「はい、ではお荷物はここに置いていただいて......こちらにおかけください」。検査員の方の指示に従い、椅子に座ります。
「左右どちらの鼻の穴が入りやすいか、人によって違いがあるんですよ」とのこと。まずは右の鼻の穴に綿棒がスルスル......と入ります。綿棒は長くて細いもので、それほど痛くはありませんでした。でもどうやら右側は入りにくかったようで、次は左側に綿棒が。今度は奥まで届いたようで、無事に検査終了となりました。

「万一今後またPCR検査をするようなことがあれば、左側のほうが入りやすいです」と教えてもらったので、忘れないためにも書いておきます。
 私は左の鼻の穴のほうが、綿棒が奥まで届く。

 検査自体は5分もかからなかったと思います。帰国前に検索した情報では、空港で何時間も待たされたという体験談も出てきたので私もそれなりに覚悟はしていましたが、私のときは待ち時間はほとんどなく、非常にスムーズでした。

 私の場合は家族が空港まで迎えに来ていると言ったためか、検査結果を待たずに検査終了後はそのまま帰宅できました。検査結果がLINEで届いたのは、検査から2日後。結果は陰性でした。

 ドイツを発つ前は「とにかく無事に帰国できればよし」とだけ思っていたので、あまりにも順調な帰国に拍子抜け。ともあれ、ひと安心しました。
 これからは東京の生活が始まります。


Twitter:https://twitter.com/kubomaga
Facebook:https://www.facebook.com/yuki.kubota.900
Instagram:https://www.instagram.com/kubomaga/

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kubomaga.com/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/896

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ

メールください
info@kubomaga.com