
ついにきのう月曜日に役所へ行って、婚姻届を提出した。
私はベルリンに行く前からずっと、もう何年間も、今回結婚した相手と一緒に住んでいた。その人と住み始めるときは「一緒に住みたい」とは思ったけど、「結婚したい」とは思わなかった。当時私は働いていた会社を辞めて、新しいところを探していたところだった。そのためには既婚だというと避けられる気がして、独身を通したかったのだ。そして、その後も一度たりとて結婚したいとは思わなかった。
なぜなら、私は人からカテゴライズされるのが嫌だったから。
主婦とか、会社員とか、そういう肩書きを持ちたくなかった。それに、「○○さんの奥さん」とか呼ばれるのも我慢できなかった。相手の姓に変わるのも嫌だった。だけど私は声高に主義・主張をするのも嫌なので、「結婚しない主義」とも言いたくなかった。
でもそれって、結局自信がなかっただけなのかも。結婚によって、自分がなくなってしまいそうに思えて怖かったんだよな。
でも、日本で一緒に暮らし始めてから何年かたって、いろんな人と会ったり仕事をしたりして、そのうちベルリンに住み始めたりしているうちに、いつの間にか「結婚しようがなんだろうが自分は自分」と思えるようになってきた。だからお互いの両親から「そろそろ籍を入れたら」といわれたとき、「もういいかな」という気になったのだ。
こんなふうに何年も結婚を先延ばしにしてきたのだけど、いざ婚姻届を提出したらあまりにもあっけなくて拍子抜けした。感動とかは特にない。でも抵抗感もなかった。
今の気分は、提出前となんら変わらない。これまでこんなにためらってきた結婚というものが、実際にやってみたら、こんなにも淡々としたものだったなんて。でも、こういう境地にいたるには、きっと私には何年間もの時間が必要だったのだ。
もしかしたら、これから徐々に気分も変わるのかもしれない。それを考えるのもまたおもしろい。
うんうん、この気持ち解る気がします。
私もものスゴく淡々としてた。
それに今も以前の暮らしとほぼ変わらないし、
「○○さんの奥さん」って呼ばれた事は多分1回もないよ(笑
最初慣れなくて困ったり戸惑ったりもちょっとあったけど、
最近はいろんな面で慣れてきて
逆にベンリな事もいっぱいあるよ〜♪
やっぱり、自分にかえって考えたり決めるまでの何年もの時間って必要なのかも。。
なるほど~。なんか判る気がします。
女性は結婚によって名前や立場が変わっちゃいますもんね。
物事っていろいろ考えちゃうけど考えてる程のことはなかったり
自分の気持ちとか考え方ひとつでちょっとしたことも
楽しくなったり、嫌になったりすると思うので
私はなんでもポジティブに考える様にしています。
"運は気から"って感じですっ。(こんな諺ないですよ~)
p.s. このカレンダー めちゃめちゃ可愛いですね♪
結婚おめでとうございます。
以前「一人暮らし~」の方にコメントさせていただきました”しのりん”です。私も結婚する時に同じこと思いましたよ。「○○さんの奥さん」と呼ばれることとか非常に心配していましたが、実際結婚してみるとそんな心配してたことも忘れてしまってましたよ~!
仕事では旧姓を名乗ってますから、今でも正式に名前とかサインを書くときには間違えそうになります(笑)!
それぞれの夫婦のスタイルってものがあるでしょうから、二人で仲良く、いろいろ相談して進めていけばきっと楽しい毎日になるはずですよ!
りりあんさん、YOKOちゃん、しのりんさん、コメントありがとうございます。
けっこうおんなじように思ってる人が多かったんですね。なんだか心強くなりました。ちなみに結婚後も仕事があるので、基本的にクボタを名乗ってます。
このカレンダーは「じゃがいぬくん」というキャラクターで、友人のすぎやままさこさん(パーティにも来てくれました)という絵本作家の方が描かれています。お店で買えますよ。
じゃがいぬくん公式サイト:
http://www.jagainukun.net/
すごーい はなまるくんもすぎやまさんの作品ですよねっ!
結構好きなんですっ。
サイト紹介ありがとうございます。(かわいぃ~♪)
仕事に疲れたら覗いて癒されようっと♪
「はなまるくん」もすぎやまさんの作品です。
「じゃがいぬくん」は、私が出版社にいたときに編集担当させてもらったので、愛着があるんですよ。「はりぽてとちゃん」とか「ねぎわにくん」とか、ラブリーなキャラがいっぱいです。
ご結婚&ご決心おめでとうございます!
はーいいなー私も一度は結婚してみたいなー!
家の家内、、奥さん、、人妻、、、
え?人妻?、、ああ、人妻かー、、え*(しつこい)
なんか日本語って時代遅れ的な微妙なニュアンスあるなー。。。
そんなことまったく気にすることも無さそうなご両人、
御幸せにー!
オテルちゃん、ありがとう。これからは人妻のクボタです、と名乗ってみようかしら。でも指輪ないしなー、説得力ない。