
やばいよー。持ってるデジカメがすべて壊れた。メインもサブも。やばいー。なんで同時期に壊れるんだ。
私がメインで使っていた機種は、リコーのカプリオGX。これは広角28ミリから撮れてレンズも明るいし、いざというときは単3電池も使えて、コンパクト。私のように常に持ち歩き、自ら撮影する取材をしている者にとってはうってつけのデジカメだったんだ。
でもこのカプリオGX、1年半前ぐらいに買ったんだけど、実はもう既に2回も修理に出している。いつもおんなじ箇所が壊れるのだ。いきなりピンが合わなくなって、電源を切ったら最後ズームレンズが出っぱったまま動かない。今回もまた同じ故障内容。これって絶対おかしくない? 欠陥商品だと思うけど。
しかもリコーは海外の修理センターがないんだよな。これも困る。気に入ってた機種だけに、どうしたものか。ユーロが高い今、ドイツでデジカメは買いたくない。カメラは日本のほうが安いと思うし。幸い、近々に家族がこっちに来るので、買ってきてもらおうと思案中。
それにしても、リコー! こんなに何回も故障するなんて、ひどすぎるよ。
あぁ、なんかその症状、GR でも起きているみたいだね。
まぁ筐体が同じだし、同様の症状が出てもおかしくないよね。
新しいファームウエアをインストールしたら直ったとか
mixi にて聞いた気もするけれど……。
リコーは良いカメラだな、と思うけど、
フィルムの頃から、決して頑丈ではないと感じていました。
どうも、がさつに扱うカメラじゃない。
ユキちゃんとオソロのR1 も、しかり。
R1も修理から帰って来て、大事に使ってますけれど。
utchie!、R1まだ使ってるんだ。あれは便利なカメラだよね。
GXは私の用途にぴったりなのに、こんなにしょっちゅう壊れるなんて、残念しきり。
GR デジが欲しいあまり、
リコー色の復習を兼ねて……使ってるよ。
フィルムの良さも、まだ忘れたくないから……。