
気のせいかもしれないけど、この夏、ラードラーの新商品が多くない? 各メーカーが次々出してるよね。
確か、BECK'Sが去年の夏、BECK'S GREEN LEMONを発売したんじゃなかったっけ。それがヒットしたのかな。今年はオレンジとエナジーミックスのLEVEL7も出たね。流行の移り変わりがほとんどないドイツ(っていうか、ほかのヨーロッパもそうかも)ではちょっと珍しいように思うけど、どうだろ。
ラードラーという飲み物自体は前からあるのに、それを瓶入りにした新商品が続々発売になっているのがおもしろい。
あ、ラードラー(Radler)というのは、ビールの清涼飲料水割りのこと。普通はスプライトとかで割っている。アルスター(Alster)とかアルスターヴァッサー(Alsterwasser)と呼ばれることもある。
ややこしいのがカフェとかでラードラーとアルスターの両方がある場合で、そのときはラードラーがファンタ割、アルスターがスプライト割、みたいに分けられている。でも、確かな定義はないはず。とにかく、ビールの清涼飲料水割りということ。
こういうふうに説明すると、外国人はけっこう「ゲーッ」とかいう反応が返ってくる。でも、けっこういいんだよ。暑い昼間とかに(今年はもうやってこないのだろうか)、ゴクゴク飲むとさわやか。日本のみなさんも試してみたらどうでしょう。その場合、ビールはエビスとかの味わい深いタイプよりも、軽いほうが似合うはず。
へぇ〜〜!初めて聞きました☆
ビール好きとしては、一度やってみなければ。。。
しかし
りりあんさん、お腹はぽこぽこにはならないですよ。
もともとビールの炭酸があるから、そこにスプライトを混ぜても炭酸感は一緒。
味がホロ甘になります。お試しを。
日本だったら発泡酒とか、その他の雑酒でもいいのかな、私は飲んだことないんですけど。