
およそマリンスポーツとは縁のない私だが、せっかく沖縄に来ているのでシュノーケルに挑戦してみることにした。私は無精者な上に小心者ときているので、新しいことにはめったにしない。今回のようなことは珍しい。今回の旅行の連れが乗り気だったことが大きい。
シュノーケルはまったく初めてなので、教えてもらうコースに参加。ウェットスーツにライフジャケット、足にはフィンという完全防備で海に入った。
しかし、最初シュノーケルをちゃんとつけられていなかった私は、息を吸えずにあっぷあっぷしていた。教えてもらうはずのコースだったのに、コーチはどんどん行ってしまうし。結局、連れに教わって、なんとか呼吸できるようになった。
海の中には、地上とは違うもうひとつの世界があった。これって、ダイビングとかしている人はよく言うけど、本当だったのね、って感じ。なんか、水の中に大地がある、みたいな印象。
えさを持ったらどんどん魚たちが寄ってきて、食いついてくる。ときどき指までパクパク食いつかれた。水の中に太陽の光が差し込んできてきれいだった。
今回はシュノーケル教室だったので、ごく浅いところしかいなかったけど、また機会があれば今度はもうちょっと沖合いでやってみたいな。
ひゃぁ〜今沖縄なんですねー♪
楽しそう☆
私も2回行ったけど、いいよね〜。
でも2回とも夏だったから、今頃でもまだ泳げるなんて知らなかった!!!
日本に帰ってから大忙しですね〜!
あ、そのいろんな用事の為に帰って来たんですよね。。(^^)
東京は今日雨で結構寒いです。
気温の変化に気を付けてねー。
機会があったらダイビングをぜひやってみてください。
シュノーケリングよりも、ダイビングの方が呼吸が楽だし、溺れにくいんですよ。
スポーツ嫌いの私が唯一大好きなスポーツです。
スポーツというより、海中見物といった感じですが。
りりあんさん→そう、今回は大忙しなんですよ。10月の沖縄はけっこういいですよ。まだ十分泳げるし。値段も夏よりは安いはず。
上野ちゃんへ→ダイビングのほうは呼吸がラクなの? 不思議。ダイビングって、ボンベ背負ったりして大変じゃないのかな?
はい。楽ですよ〜。
ボンベに空気が圧縮されて入っているせいか、地上で呼吸するのと同じくらいラクに呼吸できますよ〜。(これは言い過ぎかも。。)
ダイビングの装備でもシュノーケルは付いていて、海面を泳いで移動するときなんかは、空気の節約のために、本当はシュノーケルで呼吸をした方がいいのですが、ボンベから空気を吸った方がラクなので、私はほとんどシュノーケルは使いませんでした。(笑)
ボンベ背負ったりして大変ですが、海の中に入ると全然重みは感じないですよ〜。
海から上がってくるときは大変ですが、沖縄でダイビングをする場合、天候や海の状態が悪くない限りボートからのダイビングだし、インストラクターさんが何でも手伝ってくれるのでかなりラクちんです。
そのかわり、ビーチから海に入るビーチダイブはかなり疲れます。
初めてのダイビングがビーチからだった人は、その後ダイビング