
今日はRosenmontag(ローゼンモンターク)といって、カーニバルが最高潮を迎える日。ベルリンでは一足先にきのうパレードが行なわれていたみたいだけど、本当は今日が本番。さっきケルンのテレビ局を見ていたら、やっぱりあっちのほうはすごそうだ。この前行ったフランクフルトのレストランでも、店内ディスプレイがカーニバル仕様になってたし。それに比べればベルリンのカーニバルなんて、おとなしいもの。
でも、きのうベルリンでカーニバルを見に行ったという人は、「大人一人で仮装して来ていた人もいた」と言って驚いていた。確かに、相当気合が入っていないと、なかなかできることじゃない。
そしてもうひとつ驚いていたのが「パレードの山車から撒かれるアメを取ろうと、大人が必死になってた」こと。
あ~、それ、すっごいわかる。なんか、そういうときのドイツ人って、すっごい必死なんだよ。分別もある大の大人が、だよ。
いつだったか、なんかのパーティでバイキングだったとき。料理が並んだ瞬間から、わき目も振らずみんなドーッと突進してったもんね。恐かったよ、あれ。料理が一瞬にしてなくなったもん。
日本人だったらちょっと遠慮するでしょ、こういうとき。「こんなにすぐに行ったら恥ずかしいかな」とかさ。そういうのは、こっちでは微塵も感じられないね。
でもまあ、バイキング料理はまだわかるよ。パレードでもらえるのはアメだよ。そんなに欲しいか、アメ?