
きのう7月14日はフランスの革命記念日だった。別にこの日を狙ってパリに来たわけではないけど、夜に花火のイベントが見られたのはよかった。
日本では、花火は夏のもの。でもドイツでは夏に花火大会はない。花火が上がるのは大晦日くらい。花火好きの私には、それがちょっと物足りなかった。
もっとも、きのう見た花火もずいぶん遠くからだったから、腹に響く感じはなかったが。
きのう7月14日はフランスの革命記念日だった。別にこの日を狙ってパリに来たわけではないけど、夜に花火のイベントが見られたのはよかった。
日本では、花火は夏のもの。でもドイツでは夏に花火大会はない。花火が上がるのは大晦日くらい。花火好きの私には、それがちょっと物足りなかった。
もっとも、きのう見た花火もずいぶん遠くからだったから、腹に響く感じはなかったが。
トラックバックURL: https://www.kubomaga.com/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/118
ひときわ目立つ外套のような花火ね。
この写真、絵葉書になりそうだったので、思わず保存しときました。
こんなロマンチックな夜景、一体どなたと一緒に見てるのかしら???
(知ってて聞いてる私って、性格悪いひがみ屋です。)
さすがパリ(?)花火の色もセピア色っぽいのねん。
日本の花火はカラフルでネオンっぽいもんね。
花火も街並の色と同じなんだねー。
降ってくるような、浴衣の柄みたいな日本の花火もスキだけど。。。
kuwa、保存してくれたなんてどうもありがとう。
一緒にいるのは家族ですよ。kuwaさんの知っている。
りりあんさん、花火も確かにお国柄があるかもね。
このあと赤っぽい色の花火もあったけど、
日本のほうが私は好きかなーと思った。
まあ、パリでは遠くで見ていたせいもあるけど。
東京湾で灰かぶりで見る花火が懐かしいー。