
このタイトルを見て笑った人、これは冗談じゃなくマジ災難だから。
深夜爆睡中に、突然ガサガサという音で目が覚めた。左耳だけゴソゴソ、ガサガサいっている。すぐに虫だとわかって、頭を思いっきり振っても全然出てこないどころか、よけいにガサガサする。
これはちょっと対応策をグーグルで調べたほうがいいだろうと思い、パソコンをつける。「虫」「耳」「入る」とキーワードを入れると、すぐにいろんな方法が出てきた。耳の中に油を注いで虫を殺すとか、すぐ耳鼻科にいって取ってもらえ、とか。でも耳鼻科ったって、こんな深夜3時半にどうしたらいいんだ、救急車でも呼ぶのか、と思っていると、「耳を懐中電灯で照らせ」というのが出てきた。
それはナイスアイデア。急いでやってみたけど、なかなか出てこず、相変わらずガサガサいうばかり。その間に頭を振ったり、叩いてみたりしたけど全然ダメ。
そんなことを30分ばかり繰り返しているうちに、ふいに音がしなくなった。ランプを見てみると、その下に細長い、羽のついた虫が転がっている。こいつだったのか? でも出たところを見てないのでいまいち不安が残る。やっぱり明日にでもちゃんと耳鼻科に行ってみようか、と思いつつ、その後なんでもないので結局行っていない。
でも、虫って本当に耳の穴なんかに入るんだね。それ以来、私は虫が飛んでいるのを見ると必ず退治している。あの災難はもうごめん。私はわりとすぐに出たからよかったけど、あれで出なかったら翌日までずっとあのガサガサ状態でいなくてはならなかったのかも。もう二度とやだ。耳カバーでもして寝るか。
うわぁ〜〜!!!
カワイソウに。。
最初見たとき「耳に水が入った」かと思っちゃった(笑)
『ガサガサ状態』ってゆーのが、なんとも気味悪そうでぞっとするねー。
耳カバーして寝てよ〜(笑!)
えー、びっくりだねー!
でも冷静にググッてるのがえらいわー。
私なんてパニクっちゃうかも!
ちなみにうちのだんなは綿棒で耳掻きするんだけど、
綿棒の先っぽが耳の中に残っちゃって、
何回か取らされたことがあるよ。
でも最近は慣れてきたみたいで、
自分でピンセットで取ってます。
りりあんさん、あのガサガサ感は本当に気持ち悪いです。
もう二度とごめんです。
こつこつさん、綿棒の先っぽって取れることあるんだ。
自分でピンセットで取るとは、だんなさんは器用だね。
今更ですが今日そんな災難に遭ったのでググってみましたw
なかなか即座に効く対処法ってないものですね;
私は潮干狩り中に羽虫に両耳に入られました。
羽音とガサガサは地獄ですよ...
耳カバーいいですねwwww
LKさん、こんにちは。
潮干狩り中に虫が入ったとは災難でしたね。しかも両耳ですか。
お気持ちお察しします。本当にあれは地獄です。