
日本でビアガーデンといえば、デパートの屋上が典型じゃない? 会社帰りにみんなで行って、枝豆とかつまんだりしてさ。
ドイツのビアガーデンは、本当にガーデンなんだよね。緑の中にベンチがガーッと並んでて、そこで飲む。
ところがこの前、ショッピングセンターの屋上にビアガーデンがあるという案内が出ていて、「お、日本風じゃん」と思い、ちょっと見てみた。
で、行ってみたところ、これが日本と同じ屋上にあるとはいえ、似て非なるものだったんだよねー。なぜかって、浜辺仕様になってるんだもん。
海のないベルリンでは「シュトラントバー(浜辺バー)」というのが人気。シュプレー川沿いの空き地に白い砂を敷いてデッキチェアを並べ、夏だけの期間限定バーとなる。これがけっこう、"なんちゃってリゾート気分"が味わえていいんだけど、それはあくまでも川辺だからよ。屋上に砂浜作ったってさあ。どうなのよ。
まあ、たとえビルの屋上だろうと、デッキチェアに寝転んで空と足元の砂しか見ないんだったら、そこがどこでも一緒だけどね。
ははっ!!
どこのお国でも、”リゾート気分を味わいたい”気持ちは共通なんだね。
確かに教会どころか、色んな先端が...。
我が家でも、夏休み中は、テラスにパラソル出してちょっぴりリゾート気分を出してみました。(^。^;)q
kuwaさんの家、テラスあるのかー。いいなー。
寒くて、北に行かない