
用事で東京駅方面へ出かけた帰りのこと。ふと「そういえば東京駅の地下に新しい駅ビルがオープンしたんだっけ」と思い出し、うっかり立ち寄ったのが間違いだった。
GRANSTAという名前のその駅ビルは駅構内の地下にある。待ち合わせスポット"銀の鈴"があるところ。乗り換え通路の真ん中に地下へ向かうエスカレーターがあって、下ればそこがGRANSTA。
もう、とんでもないことになってたよ。とにかく人がぎっしりでどうしようもない。お店の前はポールに沿ってお客の行列ができてて、「最後尾」と書かれた札を上げた人があっちにもこっちにも。銀の鈴の周りにも人があふれてて、これじゃあ待ち合わせ場所として機能しないよ。
まあ、25日(きのう)にオープンしたばかりだし、夕方の6時過ぎというラッシュ時というせいもあったとは思うけど、この混みようでは買い物なんかとてもムリ。気づいたら眉間にしわが寄り、しまいには頭が痛くなった。なのに、こんな場所でリラクゼーショングッズとか売ってたりしてさ、それってなんか間違ってない? いや、ここで思いっきりストレスをためられるから、そういうグッズを売るのは正解か。
そういえば、10月5日にオープンした立川の駅ビル、ecuteにもたまたま7日に寄ったんだけど、そこでも死にそうなくらいの人だったな。新規オープンのビルには数ヶ月は行かないほうが健康のためだ。
人ごみ、私もだめ~~~!!
たまにいく新宿ですらなんでこんなに人が多いの?
って思っちゃう。
人にぶつからないように歩くのが精一杯。
しかもみんな急いでる。
高校の時、大阪に旅行に行って
駅で行きかう人たちのせわしなさにびっくりしたけど
今の東京は、あのときの大阪以上にせわしない。
・・・ってことは、今の大阪は
さらにひどくなってるってことかしらね?
こっちにもやっと慣れ、アレクサに行ってみました。
まだちょっと混んでましたが、入場規制とか、厳しいです。。。
先日こっちで知人の日本人ジャーナリストに会ったら、
くぼたさんのお名前知ってるっていってました!
日本えんじょいされてください!!!
エビリン、新宿もかなりキツいよね。
私もなるべく都心には近づかないようにしていたのに、
つい間違って行っちゃったんだよ。
大阪はどうだったかなー、今年の春にちょっと行ったけど、
人ごみは東京とそれほど変わらない印象だったかも。
東京って、どんどん人が増えてる&速くなってない?
にわやまさん、そろそろ1ヶ月だよね。
アレクサは入場規制とかしてるんだ。それもすごいね。
知人のジャーナリストって誰だろう。
私のその方のこと、知ってるのかな?
偶然にも、ワタシも26日(金)の夕方6〜7時頃、全く同じ場所に行ってました !!
母親がちょこっとこっちに来て(日帰り)東京駅まで送っていったんだけど、
夕ご飯でも食べようかとうろうろしていてウッカリこの中へ。
25日オープンだったんだ。
知らなかったよ〜。
正に「最後尾」の札と人混みのなか、こんなにしてまで皆早く食べたいのかねぇ・・・
なんて母と話してました。
年々「人混み苦手度」が高くなっていっているワタシです。
えー、りりあんさんもいたのー?
じゃあ会っててもおかしくなかったね。でもあんな
人ごみではすれ違ってても気づかなかったかも。
東京駅に限らずほかのターミナル駅でもいえるけど、
たとえ駅ビルに入らなくても、構内を歩いているだけで
気が狂いそうになるときがある。その昔、私が日本で
通勤していたころがそうだった。それが耐えられなくなって
私はベルリンに逃避したわけだけど。
こういう場所を毎日通っている人は、それだけで
相当なストレスだと思う。
こういう光景を目にするたび、日本とドイツの
暮らしやすさの差を感じずにはいられない。
新規オープンの商業施設は、
だいたい半年くらいは封印。自分のなかで、ね。
で、用事がなかったら一生行かないし、遠回りするし。
半年も経てば、すでに閑散としていたり^^;
日本人ってやーねーと苦笑せずにいられなかったりして。
ところが用事があって、今日GRANSTAに行ったのだ。
午後早めだったせいか、それほど激混みじゃなかったんで、
必要なものは購入できました。
>構内を歩いているだけで気が狂いそうになるときがある。
ワシは一日中混雑するターミナル駅を通過するときは
・予定より15分は早く出て余裕をつくる
・あえて口角上げて、にこにこする
……これだけで、キモチも行動も全然違うよ。
けど大きな駅は、トイレに行き着くまでが大変だと思った^^;
トイレが近い&お腹がユルいワシには、
けっこう辛辣な問題(笑
utchie、そうよね、用事がなければ行かないのがいちばん。
でも私は予定より15分早く出るということが
できないんだよー。もちろん私が怠惰だからなんだけど、
余裕のある行動ができない。
それでも今は中央線じゃなくて総武線(各駅停車)に乗る
気持ちの余裕は出てきたけどね。
トイレ問題はかなりシビアだね。ドイツでは大きな駅にしか
トイレがないから、行けるときに行くようにしてるよ。
>余裕のある行動ができない。
ときこそ、口角をあげるんだよ。
気が狂いそう! って思う瞬間だからこそ、笑顔。
今日は東京駅と満員電車の人ごみでもみくちゃになって
ワシはサカナになったキモチになりました。
……ワシってほんどにノンキな幸せ者かもね^^:
utchie
まあね~、どんな状況にいても自分の気持ち一つだからね。
今は私もベルリン暮らしのせいでずいぶん余裕が
持てるようになったけど、日本にいたときは
無理だったなー。