
クリスマスマーケットたけなわ。私も今期ようやく初めてクリスマーケットにいけた。場所はプレンツラウアーベルクのKulturbrauereiで開かれているLucia Lichtermarkt。ここはビール工場の跡地である建物の雰囲気も手伝って、なかなか素敵なのでおすすめ。
おすすめポイントはもうひとつ。ここはフィンランドやスウェーデンの特産物も売っているのだ。そこで私はフィンランド名物、トナカイソーセージを食べた。
なんかこう、とっても味が濃い。おいしかった。でもトナカイの肉と聞くと、なんか申し訳ない気もしちゃう。小屋の隣にトナカイのハクセイが置いてあるし。
豚とか鶏にはそんな気は持たないのに、これって差別かしら。
ここの小屋では焼いた小魚も売っていて、そっちも美味だった。行かれた方、お試しを。
「Kulturbrauerei」って、車では前を通るのですが、何があるのか分かりませんでした。
こんなクリスマスマルクとが開かれているとは知りませんでした。
今度行ってみます。情報ありがとうございます!!
はなさん、コメントありがとうございます。
ここのヴァイナハツマルクトはこぢんまりしていますが、
雰囲気がありますよ。
売ってるものも手づくり感があります。
トナカイソーセージ&小魚、よろしければお試しください!
先日、クリスマスマルクトに行ったのですが、
トナカイのソーセージがどれだか良く分かりませんでした。
ドイツ語でなんと書いてあるのでしょうか?
教えていただけるとうれしいのです
はなさん、お返事が遅くなってごめんなさい。
sredzkistr.側の入口から入ると、すぐに大きなピュラミーデがありますよね。そこから2番目にある店で、小魚も焼いています。そこで売っているソーセージがトナカイ肉です。
トナカイをドイツ語でなんと言うか? ……すみませんメモっておかなかったので忘れました。聞いたことのない言葉だったので、「これって何のヴルスト?」と聞いたら、店のお兄さんが隣にあるハクセイを指差してくれたのです。
そうだ、そのハクセイも目印になりますね。
もし今度また行ったら、ドイツ語でなんていうかチェックしておきます。
トナカイたべてきました!!!
しっとり濃厚で美味しかったです♪
にわやまさん、そうでしょ。濃厚だったでしょ?
ふつうの肉とは味が違うよね。
トナカイの肉!すごいっ!
最初、トナカイの形をしたソーセージなのかと思った。
食べてみたいヨォ。
日本で食べる方法、ありますか?
メロディさんへ
トナカイの形のソーセージというのも、なんかかわいい感じでいいね。日本でも売ってるのかな、トナカイソーセージ。
なんか法律とかで輸入できない気も?
ベルリンまで食べにおいでよ!