
今日みたいに気持ちよく晴れた日にお茶をするなら、室内ではなくテラス席に座りたい。やっぱりその方が気持ちいい。
でも、そこで問題なのがハチよ。蜂。外でお茶や食事をしていると必ずブーンと飛んでくる。
ドイツ人はけっこう慣れてるから平気で手で払ったりしてるけど、私はかなりびびり気味。食べ物がハチに食べられてもイヤだから一応払いはするものの、敵もすぐにまたやってくる。あんまり払いのけてると、そのうちに刺されそうで怖い。そういえば、今年のハチはたちが悪いとどっかで読んだ。
当然今日もその攻防が繰り広げられた。私のサンドイッチの具を狙う敵。そうはさせるか。払いのけると、こっちに飛んできた。羽音が聞こえる。いや〜、刺さないで〜。
最終的にハチがコーヒーカップの中に入ってしまい、コーヒーの中でプカプカ泳いでいる状態に。まだコーヒー残ってたのにー。これって、どっちが勝ったんだ?
そっちはそんなに蜂がすごいんだ~?
日本では出会うけど、食べ物ねらったりはしないわ。
落ち着いて食べていられないわね。
甘い匂いに誘われるのかな?
蜂って花の蜜以外にも興味があるのね。びっくり!
日本では最近とんびが、海辺や公園などで
人間のお弁当とかをねらってとっていく・・・
っていうのは、あるみたいだけどね。
蜂もこわいけど、とんびもかなりこわいよね。
ハイ、とんび被害者です。
恐ろしいです。
海で食べ物は、決して広げません。
♪と~べと~べ~とんび~♪
って歌は、優雅な感じなのに。
昔は、人の食べ物をとろうとしなかったのかな?
ハチも、襲われそうになりました。
もう、怖すぎ。
手で払えるなんて、すごすぎ。
そっちのハチと、日本のハチって、凶暴さが違うの?
エビリン、今年はハチの当たり年みたいで、例年に比べて多いね。
たしか5年ぐらい前も大発生した。
匂いにつられてくるんだろうけど、黄色とかピンクみたいな色にも反応するって聞いた。本当かどうかしらないけど。
でもとんびの方がずっと怖いよ〜。
メロディ、とんび被害者なの〜!?
想像しただけでも怖いよー。あのデカいとんびが空から弁当めがけて飛んでくるんでしょ? 気絶しそうだよ。
結果:日本の方が怖い
こっちでは、ハチに刺されて死ぬというニュースは、若干だけどある。
でも、日常生活で見かける割合に比べたら少ないと思う。手で払ったぐらいでは普通は平気。