
取材で朝10時にカフェに行く。と、朝のひとときを過ごす人たちでにぎわっていた。仕事前で忙しいだろうに、10時からみんなまったりしている。
10時といえば、私なら用事がなければ寝ているか、または起きて仕事をしているか。仕方がないから起きているわけで、その場合は当然あわただしい。この時間から起きてまったりできるのはすごいなあと思う。
取材で朝10時にカフェに行く。と、朝のひとときを過ごす人たちでにぎわっていた。仕事前で忙しいだろうに、10時からみんなまったりしている。
10時といえば、私なら用事がなければ寝ているか、または起きて仕事をしているか。仕方がないから起きているわけで、その場合は当然あわただしい。この時間から起きてまったりできるのはすごいなあと思う。
トラックバックURL: https://www.kubomaga.com/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/191
面白いことに感心していらっしゃいますね。
私は毎日朝8時(正確には7時55分)から仕事が始まりますので、朝は6時に起きています。
今はまだよいけれど、真冬のまだ真っ暗な朝8時から働くのはきついです。私も10時ぐらいにゆっくりとお茶してみたいです。なんて、ちょっと威張ってみました。すみません。
あっ!!もしかしたら朝はやーくから働いている人たちが、休憩しているのかもしれませんね。
はなさんへ
毎度くだらない話が多くて、お恥ずかしい限りです。
ドイツの会社って始まるのが早いですよね。朝8時にアポがあると誰かが言っていたのを聞いて、ヒェーと思ったことがありました。
はなさんも6時に起きているなんて、本当にすごいです。冬場のつらさ、想像できます。一度、ドイツの職場のお話をお聞かせいただけたらうれしいです。
ベルリンのコーヒーショップって、だいたい朝7時ぐらいからオープンしていますよね。そういうところは出勤前にコーヒーをテイクアウトしていくお客さんが多いそうなんです。
私が今回行ったカフェは8時からオープンしていて、11時ぐらいまで混んでいました。一人で新聞を読んでいたり、パソコンに向かったりしているお客さんが多かったです。
一人で来ているお客さんは、かなりまったりしていました。パソコンで仕事をしているのかもしれませんが、ビジネスっていう雰囲気がまったくしません。
とはいえ、私も仕事中でも、周りからはあんまりそうは見えないと思うんです。カフェでコーヒー飲んだりするのが仕事ですから……。