
イー、アル、サン、スー、ごー、ろく、しち、はち、私と、一緒に、中国、舞踊を、習って、みませんかー、イェー(ラップ調でお願いします)。
なんか浮かれててすみません。でも、試しに参加してみた中国舞踊レッスンが、思いのほか楽しかったのでね。帰り道でステップ踏んじゃったりして。
中国人の知人に誘われて参加した、中国舞踊レッスン。私はふだんまったく体を動かさないし、長い原稿を書いているときは背中が痛くて仕方ないので、何かやらなきゃとは思っていたのよ。
そこへきて、今回のお誘い。1回のレッスンごとにお金を払うシステムだというし、嫌だったらもう来なければいいとのこと。このチャンスを逃したら、私はもう永久に運動しないのではと思い、ちょっと試してみることにした。
ま、本当は「レッスン後は汗だくで、お腹の贅肉が消えてたのよ!」という知人の一言にグッときたというのが、正直なところなんだけど。
で、やってみたら、本当に汗だく! 前半は体操みたいな動きやフラダンスをやったりして、体をほぐす。この時点で、もう汗だらだら。ベルリンで汗かいたのなんて、いつ以来だろ。
そして、後半が中国舞踊の練習。
正直、中国舞踊がどういうものかは今でも知らないんだけど、やっぱりちょっとマスゲームみたいな感じ? 手に布の飾りを持って、それを振りながら踊ったり。
生徒は私を含めて4人で、私以外はみんな中国人。先生も中国人。なので、レッスンは中国語。ときどき私に配慮してくれて、ドイツ語でフォローしてくれた。
中国語が飛び交うのを聞いてたら、なんか不意におかしくなっちゃって。日本にいたら、こういうシチューションに自分がいるってあり得ない。この機会に、中国人のノリというのも学んでみたいともくろみ中。
というわけで、来週も参加予定。
ここで、ベルリン在住の方にお知らせ! 3〜4人集まれば、新しいクラスを開いてくれるそうです。その場合はドイツ語で教えてくれるそうなので、もしご興味のある方、ご一緒にいかがですか!? 汗だくですよ〜。これなら痩せても不思議じゃない! それに楽しいし。
これ、マジですから。レッスンは1回1時間半で10ユーロ。新規クラスなら時間は応相談。上手・下手なんて関係なし。
ご興味のある方、メールお待ちしております。
メール:info@kubomaga.com
twitter:@kubomaga