
『NHKテレビでドイツ語』12月号が本日発売になりました。
今月の「ベルリンからの小さな旅」はちょっと変化球バージョンで、ベルリンのクリスマスマーケットを紹介しています。
あと1週間ほどで始まるクリスマスマーケット。 日本にいる人から「ドイツのクリスマスマーケットはロマンティックなんでしょうね、行ってみたいです」と言われてハッと気づいたんだけど、私、この原稿で食べ物のことばっかり書いてた......。これじゃロマンティックのかけらもないぞ......。
ドイツに住んでいると、この時期は本当に暗くて寒くて憂鬱。寒いから体力も消耗するし、食べ物をとってエネルギーを補充しないと、生きていけない。食べ物は死活問題だから。だからつい、食べ物のことをね......と書いたところで、どうにもならない。
あぁー、もっとロマンティックなことを書けばよかった。そしたらもっと多くの人が「ベルリンに行きたい」と思ってくれるかもしれないのにー。なんで食べ物のことばっかり書いちゃったんだろう......。うぅー。
私自身は食べ物のことしか考えていなかったとしても、少しでも日本のみなさんにベルリンの魅力を伝えるように書かなくてはいけないのに。
"大切な人とふたり、きらめくイルミネーションに照らされて......"とか、今ごろここで書いたって遅いわ。
あの、私はベルリンのよさを伝えたくて、いつも仕事をしているんです。
そこで、ベルリンが好きなみなさまにご相談。
ベルリンのどこがお好きですか?
どういうきっかけでベルリンが好きになりましたか?
twitter:@kubomaga
こんにちわっ
既にクボマガにはまりつつあるマルタンです。
私は食べることが大好きなので全く気にせず読んでます!
冬が寒いのはどの国も本当に辛いんですね~
ベルリン在住の友達に教えてもらったのですが、レジのおばちゃんの態度も冬場はすごく変わるんだよ。って聞きました。
本当なんですか??
あっと、クボタサンの質問からはずれちゃいましたね、
ベルリンの好きなコトモノですが、
以下が旅行に行った時に感動した項目です↓
●新しい文化と伝統的な歴史をミックスさせたゆるい町並み。
●東ベルリン時代の雑貨類。(カラーリングがたまりません)
●クラブ!ベルリンにまず興味をもった原点ともいえるテクノかなぁ
●ケバブ!食べ歩きをすると以外にもお店によって味が違う。
●自転車。(エコからですかね?地下鉄に自転車も乗れるのがうらやましいです。)
●クロイツベルク、あの独特な空気!
●ベルリンタワー(←形したネックレス持ってます。)
●ベルリンだけじゃないけど、挨拶の「チュスッ」
ダラダラ長くなっちゃいました。
改めて私、
本当にベルリンが大好きみたいです。
マルタンさん、
貴重なご意見、ありがとうございます!! 本当にありがたいです!
冬場はやっぱりみんな不機嫌モードですね。私も多少鬱っぽくなります。
冬の暗さがそうさせてしまうんですよね〜。
それを避けるために、日本に帰ってきたというのもあるんですよ。
さて、ベルリンの好きなもの。参考になりました。
やっぱりベルリンといえばクラブですね〜。
クラブ目的で来る人、多いです。
雑貨は私も大好きです。あの素朴な感じがいいですよね。
クロイツベルクの空気は私もハマりましたよ。
今すごく人気エリアです。ノイケルンとの境は特に人気です。
こうしてご意見を聞くと、改めてベルリンっていいな〜と思います。
このよさをもっと伝えられるように、これからも書き続けたいです。
はじめまして。
ベルリンのインテリア本、愛読させていただいております。
北欧テイストはシンプルすぎて物足りなく思えるほど、
はまってしまいました。
ベルリンに興味をもったきっかけは、
映画「グッバイ、レーニン!」です。
5年前と、半年前に、1週間ほど旅行したことがあります。
好きなところは…
・都会だけど、緑が豊か
・エコに関して、例えば、動物園のフードコートのナイフ、
フォークが家庭で使うようなものだった(使い捨てではなく)
・ハム、ソーセージなどの種類が豊富でおいしい!!
・犬がよくしつけられていて、リードなしで散歩していて
幸せそう
・クールなようでいて、こちらから話しかけるととても親切に対応してくれる人たち
他にもたくさんあり、長期滞在したいほど好きです。
ブログやツイッター、これからも楽しみにしています。
hitommyさん、はじめまして。
コメントいただけて、うれしいです!ありがとうございます。
hitommyさんの好きなポイント、よーくわかります。
特に緑が豊かな点と、見かけとうらはらに(?)人が親切なところ。
私もベルリンのそういうところが好きなんですよ。
住むには最高の街です!
唯一つらいのが、冬の暗さです。だから今、日本に避難してるんですけどね。
これからもベルリンのことを書いていくので、よろしくお願いします!