
鍼に通っていることはちょっと前に書いた。先生は中国人女性なのだが、これがとてもフレンドリーな人で、非常に親睦を深めている。
今日なんかも治療がちょうどお昼時にかかったので、ご飯を(診療所で)作ってくれた。焼きそばと中華風サラダ。お昼をご馳走になったのは今日で2回目で、この前は中華風パンケーキとスープで、それもおいしかった。
これまで私は中国人の知り合いはいなかったが、先生とおしゃべりしているうちに、中国人のメンタリティも意外と日本人と共通するところも多いんだなということを発見。それまで私は、中国人は個人主義で人のことなど気にしないと思っていたのだけど、実はそうでもないみたいだ。
たとえば、人の家に呼ばれたときに、実際にはのどが渇いたりお腹がすいたりしていても、そうは言わないらしい。何か勧められてもとりあえず遠慮するとか。でも、たとえ客人が断ったとしても、招いた側は当然お茶を出したりする。「でもドイツでは"いらない"と答えたら本当に何も出てこないのよねー」と、その先生は言っていた。確かに、ドイツではそうかもね。回りくどい気の使い方はしないから。
そんなわけで、なんとなくアジア人同士でわかりあった気になっているのだった。
初めまして。ラオゲンについて調べていたら、くぼたさんのサイトを見つけました!
私もドイツに住んでます。でもフランクフルトなんです。友達が何人かベルリンに住んでますが、ひょっとしたら知ってるかも?
ラオゲン旨いですね~。私はドイツパンで一番すきなのがこれです。クロワッサンも必ずラオゲンを買います。
またこちらに寄らせてもらいますねー!
おすかさん、はじめまして、ようこそー。
フランクフルトにお住まいですか。あそこはビジネスシティって感じですよね。
ラオゲンは本当にうまいです。買ったら必ず匂いをかぎます。やみつきになりますよね。