
このところ日本から来るメールに「ドイツはワールドカップで盛り上がってるんでしょうね」と必ず書かれている。正直言って、日本のほうがよっぽど盛り上がっているのではないかとこれまでずっと思っていた。だって日本て、サッカーファンでもないのに、ワールドカップになるとみんな騒いだりする傾向があるじゃない。そういうの、こっちではあんまり感じていなかった。特に私の周りでは「特に興味なし」っていう人が多い。
そんなわけで何の特別感もなかったのだけど、きのう開幕第一戦がミュンヘンで行なわれたことで、この考えは一変した。やっぱり、けっこうみんなテレビ見てるよ。私のいる場所は普通の住宅地だけど、ドイツが得点を取った瞬間にあちこちから歓声や花火みたいなのがうちあがる音が聞こえてきたもの。
その後街を歩いたら、いつもは普通のカフェがどこもかしこもテレビやスクリーンを設置して、その周りにみんな集まって食い入るように見ているし。ドイツ国旗をふりかざす人たちもいた。
ということで、ようやく今になって「ドイツも盛り上がってます」と、心から言えそう。
自分も興味ナシ派なんですが、
盛り上がってる系は多いですねえ。
「ドイツと引き分けた」という時点で
また話が盛り上がってるような・・・。
そうですか〜!
きっと日本だけなんだろうなぁ(こんなに毎日TVのワイドショーとかで大騒ぎしてるのって)と思いつつ、
どんな感じかなぁ‥と気にはなってましたが。
>サッカーファンでもないのに、ワールドカップになるとみんな騒いだりする
私はまさにこのタイプですが(笑)
あっ、騒ぎはしません。ナンカ観なくちゃ!ってソワソワして必ずTVで観たりします。
「日本を応援したくなる」っていうのが正しいのかも。
あっ!書き忘れました。
今更ですが「インテリア」買いました☆
文房具の写真カワイイですね〜♪
ドイツの子ども達って、そうなんだぁとビックリ。
piscesさん、りりあんさん、私はサッカーには特に興味はないんですが、日本戦とかをいったん見始めちゃうとダメですね。やっぱり日本に勝ってほしくて、国粋主義者になりそうでこわいです。
実は月曜の日本対オーストラリア戦は巨大スクリーンが設置されている会場で見ようかと思ってるんですよ。
それと、りりあんさん、インテリア買ってくれてありがとうございます。あのインク消しペン、便利ですよ。
>ようやく今になって「ドイツも盛り上がってます」と、心から言えそう。
本当に、金曜日からは一気に盛り上がりましたね。 個人的に、最も嬉しいワールドカップ効果は、日曜日にスーパーが開いてる事です。
プレンツラーアリーさん、私も同感です。
日曜日にスーパーがやってるなんて、日本じゃ当たり前ですけど、ここじゃあ本当にありがたいですよね。土曜に買いだめしなくてすみますよ。