
街を歩いていたら、サンタと贈り物が練り歩いていた。
思わず写真を撮ってしまった。この時期、サンタも大変だ。
これまでドイツでは、日曜日は商店は営業できなかったんだけど、先月末にそれが解禁になって一部デパートやお店は日曜日も開けている。クリスマス商戦は、この2~3週間が勝負だからね。
街を歩いていたら、サンタと贈り物が練り歩いていた。
思わず写真を撮ってしまった。この時期、サンタも大変だ。
これまでドイツでは、日曜日は商店は営業できなかったんだけど、先月末にそれが解禁になって一部デパートやお店は日曜日も開けている。クリスマス商戦は、この2~3週間が勝負だからね。
トラックバックURL: https://www.kubomaga.com/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/116
笑っちゃいました。確かに可愛らしくはないですね。
クリスマスに向けて日々盛り上がっている様子、いいです
ねえ。神聖ながらも、お祭り気分なんでしょうね。
そうだ!
伊勢丹のパッケージ(袋)が変わったらクリスマス!
まだ伊勢丹に行ってないので未確認ですが・・・。
テレビつけてても、クリスマス!クリスマス!ですね。
日本のケンタッキーのクリスマスCMが懐かしい今日この頃です。
全然関係ないけど「書き入れ時」なんですね。今まで「掻き入れ時」だと思ってた…。恥ずかしい…。
karinさん→ドイツ人にかわいらしさを求めるのは、
つくづく無理だと思います。何かにつけてゴツすぎ。
piscesさん→伊勢丹にベルリンの有名菓子店「ラビーン」のバウムクーヘンが売ってると思うけど、おいしいよ。
それと、今年から典型的なドイツのクリスマス菓子のシュトーレンも売り出すんだって。
上野ちゃん→漢字って思い込みで書いてたりとか、よくあるよね。
私もけっこうマメに辞書を引くよ。
ちなみに「書入れ時」は、なぜこう書くのか納得する説明が辞書に出ていた。
この写真、ゆうとゆかに見せたら大爆笑してたよ。
プレゼントがいいわよね
ゆかが「サンタさんと同じ大きさ!」と叫んでました。
我が家の二人はもうきっとサンタさんなんていないって
わかっているだろうけど、
相変わらず、プレゼントのお願いを手紙に書いていました。
私もあえてつっこまず・・・だけどね!
エビリンさんへ
お子さんのサンタの話し、素敵ですね。
エビリン→ゆうちゃんとゆかちゃん、いまだにプレゼントの
お願いを書いてるなんて、かわいいね!
それをつっこまないエビリンもいいね!
匿名さん→私は誰だかわかっていますよ。なんだか
別人のような書き方をして。
ギクッ
匿名さん・・・
気になる・・・
匿名さんはエビリンのよく知っている人です。
ますます気になる・・・
よく知っている人と言ってもねえ~
まったくわからないわ。
どなたかヒントを~~~!!