
最近遅くまで飲む機会が何度かあった。そのたびに思うのは、ベルリンでは帰る時間を気にしなくていいこと。平日でも一部の路線は終夜運転しているし、ナイトバス網も張り巡らされている。最近はずいぶんあったかくなってきたから、夜中に終夜運転している路線まで1駅分ぐらい歩いてもどうってことはない。
そのことで、東京に住んでいたドイツ人とも話が盛り上がる。
「新宿とかで飲んでると、みんな12時前には帰らなきゃいけないじゃん」
「私は中央線沿線に住んでたから終電が遅くて、いつも帰るのが最後。みんな次々に帰ってくのはさびしかった」
「歌舞伎町なんかタクシーで大渋滞。ベルリンは深夜に走ってるタクシーも少ないよね」
「なんで東京は終夜運転しないんだろう。需要は絶対にあるのにね」
そう、なんでなの? このときの話ではタクシー業界が圧力をかけているに違いない、という結論になったけど。
確かにそうですねえ~
ワタシの住んでる丸の内線なんて、12時前に終わっちゃうんですよ!!!
まあ、高円寺から歩いても15分くらいですが。
深夜バスとかもあるけど、正月みたいに一時間に1,2本でもいいから走ってほしいですよねー。
私にとって終電制度は超重要です!!!
なぜなら、終電がないと残業が明け方までになるから。。。
月月火水木金金な日本ではそんな会社ばっかでしょう泣
Dear****kubomagazin *****
ホームページ見ました~!まだ全部みてないんですが。
かわいいですね。がんばってるかんじが伝わってきます。
こないだは一緒に飲めてたのしかったです。
本当に、東京の終電は早いし、よく逃しては歌舞伎町のオールナイトの映画みた経験もあります。それもまた良し悪し。。。
また会うのたのしみにしてます。
ベルリン行くの楽しみにしています。
教えてもらったカフェはまだ行ってないんです。。
また会う機会があるような。。お仕事がんばってください。
リサーチもいろいろ楽しんでください
londonより。。
PISCESさん、12時前終電はいくらなんでも早すぎますよねえ。シンデレラじゃないんだから。
にわやまさん、私も日本にいたときはそんな状況にあったのに、そんなことすっかり忘れてました。
なんか大変なこととか、すぐに忘れちゃうんですよね。
確かに当時は終電があって逆に助かっていたようね気がします。タクシー帰宅もあったけど。あと、いっそのこと朝までいるとかね。
yucosmicさん、今度ベルリンに来たときはカフェに行きましょうね!きっとまた会うでしょう。
なるほど、朝まで…!
ファミレスとかマンガ喫茶とか、タクシー代がない時お世話になります!
ところでベルリン留学が決まりました。
文化庁の派遣助成対象研修員に選ばれたのです!わーぃ!
今年9月より2年間、フリードリヒ駅からネオンが見える劇場に勤めます。
またベルリンでお食事ご一緒させてください♪
にわやまさん、ベルリン留学決定おめでとう!
こっちに来ると日本の知識がかえって必要だったりするので、
今のうちに日本のことなども仕込んでおくことをおすすめ。
でも2年間あるなら、じっくり活動できるね。
またベルリンで会いましょう!