
今日金曜日から、ドイツはイースターに突入。平日の土曜をはさんで日・月が祝日。
ベルリンの学校は、既に2日からイースター休暇に入っている。なので、イースターの祝日をはさんで旅行に出かける人が多い。
この期間は、ベルリン市内はガラガラ。といっても、もともとベルリンの人口密度は低いから東京みたいな差は感じないんだけど、路駐できるスペースが増えるらしい。
ここでは車を買っても駐車場を持つ義務はないので、けっこうみんな路駐で済ましていたりする。だから、駐車スペースを見つけるのがけっこう大変。車で行ったはいいけど、路肩はどこもいっぱいで駐車するのにえらい時間がかかったりする。
以前、なぜ駐車場を借りないのかと聞いたら「お金がかかるから」という、いたってシンプルな答えが返ってきた。
でも路駐でOKっていうのは、それだけ安全ってことだよね。物騒な街だったら、路駐で保管なんて無理でしょ。
今度のうさちゃんもかわい~!!
勝手にちょっとミルクパンぽい甘い味なのかな?
・・・なんて想像してます。
ドイツは車庫証明いらないなんて知らなかった!
すごいね、日本だったらあり得ない。
国によっていろいろ違って勉強になるわ。
因みに運転免許は何歳からOKなの?
それは万国共通なのかしら?
そう、まさにミルクパン。ふんわ~り、ほんの~り甘いの。
そりゃそうと、「車庫証明」って言葉をすっかり忘れてたよ。
そういうふうに書けばよかったんだ。
やばいなー。ドイツ語上達前に日本語を忘れる。
ボキャブラリーがどんどん