
今回の一時帰国で感じたことを日本にいるうちに書いておかねばと思っているので、ここんとこハイペースで更新中。そう、もうすぐベルリンに戻るのでね。
今日はsuicaのこと。今年の5月に一時帰国したときにsuica(とPASMO)1枚でどの改札も通れるようになってて便利だなと思ったけど、今回はそこからさらに進展してた。
suicaが1枚あればJRの施設がキャッシュレスで使えるようになっている。キヨスクでお菓子を買ってsuicaをピッ、自販機のコーヒーでピッ、もちろん改札でもピッ。
驚いたのはコインロッカーまでキャッシュレスでできること。荷物をロッカーに入れてsuicaをピッとすればそれで完了っていうんだから驚く。コインロッカーといえば誰もが思い浮かべる、ロッカーに荷物を入れる→コイン投入→ふたを閉める→鍵を回して閉める→完了、っていう流れがないんだからね。
でもこういうのは便利になる反面、旅行者など地元の事情に精通していない人にとってはわかりにくくなるということでもある。これまでの常識が通用しないんだから。
ちなみにそのハイテクロッカーはコインでも使えるし、使用方法のパネルも数ヶ国語で表示されるようになっている。でもドイツ語はなかったから、英語も日本語もできないドイツ人は困るだろうなー。
スイカとパスモ、いいよなぁ。
あこがれちゃうよなぁ。
私、まだ持ってません・・・。
たまに電車に乗る時は、券売機の前で上を見上げ、
お財布を開けて、お金を入れて、「どこのボタン押すんだ?」とオロオロして・・・う~、時間がかかるっ。
早く入手せねば。
電車に乗らない、乗る機会もない私にとっても、そんなハイテク機械がまだお目にかかったことないよ。
それより、もうベルリンに戻っちゃうんだね。
今回は、飲み会できなかったね。
残念...。(>_<)
日本は本当にすごいですよね。
私も、日本には年に一回夏休みのみ帰るのですが・・・
余りの進歩に、うろうろしています。
それとも、おばさんになったという証拠か?!
メロディさん、
suicaがあれば便利っていうだけで、
別に持ってなくてもいいのよね。
かえって、いちいち現金を取り出さないことで
お金を遣っていない気になって、よくないかもよ。
kuwaさん、
私は今度は春頃に日本に帰ってくると思うよ。
そのときに飲み会しよう!
はなさん、
私がオロオロしているのも、単に年齢のせいなのかも!?
そういえばパソコンなどの真のハイテク話題には、
もう、ずーっと前からついていけていません…。
もしやスイカ携帯だと、
それらをすべて携帯でやっちまうって算段……
utchie、そうそうその「おサイフ携帯」ってやつ。
未知の世界だよ。