
突然だけどフラダンスってどんなイメージ? 私は何の知識もなくフラの発表会を見に行って、その実態に驚いた。
とにかく年齢層が高い。趣味でやっている人たちのフラの発表会だからそれもアリなのかもしれないけど、まさかこんな世界があるとは想像もしていなかった。踊っている人たちがアラ還(アラウンド還暦、この言葉も今回日本に来て初めて知った)なんて序の口、アラ古希、アラ喜寿もみんな元気いっぱい。
確かにフラは動作がゆったりしているから、年齢を問わず楽しめそう。こういう市場があったのか〜、と素直に驚いた。
フラっていいよ。音楽を聴いているだけでも癒される。ハワイ行きたいな〜。
フラダンス、同じマンションのおばあさんがやっていて
6年くらい前かな?
子ども達にフラダンス体験を・・・
という講習があって、人数が足りず、
頼まれて娘二人を連れて参加したのよ。
見ているとゆったりしていて、
高齢の方にも適しているように見えるけど
実際にやってみると
ゆっくりなだけに下半身にかなりくるのよ~!
けっこう筋トレになるみたいよ。
ただしやはり振りがゆっくりだから
高齢の方にも動きやすく覚えやすいのかもね。
フラダンス、いいよね。曲の振り付け全てに
意味があるんだってよ。
ハワイの自然を歌った歌や、愛の歌など
踊りながら気持ちを振りで表現するみたいよ。
ロマンチックな曲がたくさんあるみたい。
エビリン
そっかあ、下半身は重要なのね。日本舞踊みたいだね。
私が踊ったら日頃の運動不足で筋肉痛になることは間違いなさそう。
その後エビリンは踊らないの?