
みなさま、昨日深夜(火曜〜水曜深夜0:30〜0:55)のNHK教育テレビ『テレビでドイツ語』はご覧になりましたか? いま私は一時帰国中なので、リアルタイムで観ましたよ!
蚤の市でのお買い物シーンを見て、「あー、ベルリンに帰ったらまた行かないと。これから天気もよくなるし〜」と、ムラムラしてきました。
この昨日放送分から、現在発売中の5月号テキストに掲載されているのでご覧ください。
そして私の連載「ベルリンからの小さな旅」、今号はライプツィヒです。ライプツィヒはエレガントで、刺激的で、アーティスティック。私は大好きです。おすすめの回り方(あくまでも私の趣味ですが)を挙げたので、ドイツにいらっしゃる方、これから行かれる方、ぜひ訪ねてみてください。
実は、今回は非常に苦労したんですよ、ライプツィヒの写真に。4月下旬にテキストが発売されるということは、その2〜3ヵ月前には写真と原稿を完成させなきゃならないわけです。
でも今年のドイツの冬といえば、30年ぶりだか、40年ぶりだかの大雪。天気がいい日を見計らって何度出かけても、ずーっと雪が積もったまま。4月下旬にみなさんが見るテキストなのに、雪の写真はないでしょう?
いつまでたっても雪は溶けないし、そうこうするうちに締め切りは迫って来ちゃうしで、ほとほと困りました。室内の写真が多いのは、そういう事情もあるんです。
これからドイツも最高の季節に入るので、帰ったらバンバン写真撮ろうと思ってます。
ということで、5月号テキストでご一緒にドイツ語を勉強しましょう!
どうも、伸井です(笑)。
NHKテレビのテキスト、読ませていただきます。また、新著も出たそ
伸井さん、こんにちは!
伸井さんはツイッターをやっていらっしゃるんですね。
実は私も先日から始めたんですよ〜。
さっそくフォローさせていただきます。
私は連休後にまたベルリンへ戻ります。
5月にベルリンでお会いしましょう&ビール飲みましょう。
やだ~っ!
ゆきちゃん、帰ってきていたのね~。
ブログチェックを怠っておりました・・・スミマセン。
私はもう、多忙でヘロヘロ。
何で多忙なのかというと、
例のPTAのお仕事が、ハンパないのですぅ。
まぁ、私の役がそういう役なんだけど。
そのおかげで、校長先生とも顔なじみになってしまいました。
残り2年間、充実した学校生活になりそうです・・・私が。
次に帰国する時には、ぜひ!
あらこ、
そうなのよ。でももうすぐまたベルリンへ帰っちゃう。
春ってみんな忙しいよね。
また今度会おう。
PTAの仕事は大変だろうねえ。
ああいう学校だから苦労も多いと思うけど、
その中で立派にこなしてるんだからすごいことだよ。