
私は大貫妙子ファン。日本にいるときは欠かさずコンサートに行っていた。ベルリンに住み始めてからはそれが難しくなって残念だったのよ。
でもついに今回タイミングが合った! Springfields'10と題された日比谷野音でのコンサートに、大貫妙子さまが出演することに。これは行かなきゃダメでしょ! っていうか、行かないという選択肢は私の中にない。
いやー、素晴らしかった。天気がよかったから、野音が最高だったね。ちょうど大貫妙子が出るときに夕暮れ時になって、2〜3曲歌ったところで、日が暮れた。
その変わりゆく空の色と曲目がぴったりで、もう本当に素晴らしい。しかも、曲のラインナップが私のツボを突いていて、もう言うことなし。日本にいてよかった〜。
今年の冬には新作が出てツアーをやるそうだから、また帰ってこないと。
大貫妙子は、年を重ねるごとにどんどんよくなっていると思う。いつでも今がいちばん、という印象。確かそのようなことをDVDでご本人が語っていた気がする。
私もそんなふうに生きたいもんだ。いや、実は私も「今がいちばん」と常に思っているんだけど。
野音の夕暮れは気持ちイイよねぇ。
フェス的なのだと、だいたい一番メインなアーティストがその時間だよねー。
野外だとだんだん暮れてく様子と曲の合わせが、何とも良い気分♪
それとビール!
>年を重ねてどんどん良くなる
ほんとうに、それが理想だなぁ。。
りりあんさん、
本当にいい天気でサイコーでした。
野外にビールは正解です。
なのに私は「せっかく日本にいるからチューハイもいいかな」
なんて、間違った行動を起こしてしまい後悔しました。
やっぱりビールですよ、ビール!
ビールに勝るものなし!!
この寒いベルリンに戻ってきて、なんだかあのライブが
遠い夢のようですよ。
外国暮らしで辛いことの一つはライブにいけないことだよね~
映画やCD、本なら海外でもなんとかなるけど
日本のアーチストの海外ライブなんてほとんどないし
私も何度ライブにかこつけて帰ったことか!
私も野音は大好き!よかったね~
そういえばおととし、私の愛する宮さまがコーディネーターをした
JWAVEのゴールデンウイークライブ企画TOKYOMAPS
去年は大貫妙子じゃなかったっけ?
と、今頃聞いてもしょうがないか…
森玉さん、
そうなんですよ、ほかにも行きたいライブとか
いつもいろいろあるんですが、そのためだけに帰るわけには
いかないんですよねー。
でもライブは生で見るのがいちばんだから、
今回はラッキーでした。
去年のライブのことは覚えてないですが、
宮沢和史とだったら可能性は大いにありますね。