
ベルリンの夏の夕暮れは、どうしてこんなにも穏やかで満ち足りた気持ちにさせてくれるのだろう。
今だったら午後9時ぐらい。空がバラ色になってきた頃に、ちょっと出かけてみる。できれば水のある場所まで行ってみる。
アムゼルがさえずっている。空気が心地よい。ゆっくりと歩くだけで、とてもしあわせな気持ちになる。
私は、日本にいるのがどうにも嫌になって、ベルリンに来た。日本にいた頃は、いつもストレスを抱えて、イライラしていた。このままでは自分がダメになる、と本当に危惧していた。
ベルリンに来て、そういう生活から一気に解放された。
いろいろなことに心から感謝できるようになったし、楽しめるようになった。日本ではストレスの種だった仕事が、ここでは感謝のもと。たまにしんどいときも、自然の中を歩くうちに癒されている。
ベルリンの冬は暗くて、厳しくて、本当につらい。でも、夏の夕べがあんまり素晴らしいから、ここから離れられなくなる。
twitter:@kubomaga
たしかに、あの夏の夕暮れがなつかしくて、ベルリンにまた行きたくなります。
日本の蒸し暑い夏も離れたら離れたでなつかしくなるんですけどね。w
BIBIも、毎日同~じ生活でちょっと飽き飽きしちゃってます。
きっとドイツに行ったら同じ事思うと思います。
日本人とドイツ人って似てる?ってよく言われますけど
絶対違うと思います。
日本人や日本は、余裕が無いんですよね。
私もそうですが(^^;)いつも時間に追われてせかせかしてるし。夜遅くて朝早いし・・・。
ドイツ人はもう少し穏やかかなって思います。
自然に囲まれてるからかな~、時間軸がスローな気もするし。
ドイツにいても、少しムッとする事もあると思いますが、日本にいる時のそれとは違うと思います。
はぁ~早く行きたいですね!!
30歳までのワーキングホリデーも考えているんですが
仕事辞めなきゃいけないから・・・お金の面も踏まえてちょっと考え中です(汗)←こういう所が日本人www
長くなっちゃいました、スミマセン。そして愚痴っぽくてスミマセン;;;;
またドイツライフのブログ楽しみにしてまーす★
えみちゃん、
日本は梅雨に入って蒸し暑いらしいね。
可能なら、梅雨の時期にベルリンに来るというのが理想かなあ。
でも、私も夏の日本に帰ってみたい気もちょっとだけする。
高円寺の阿波踊りも見たいんだ。もう何年も見ていない。
BIBIさん、
私も、日本人とドイツ人が似ているとは全然思わないですねえ。
どんな国の人とでも似ているところもあれば、
違うところがありますよね。
日本人は、食やファッションに興味がある人が多いと思いますけど、
そういう意味ではフランス人やイタリア人、スペイン人に似ている
ような気がしますよ。
ドイツでは時間が流れるのがとてもゆっくりです。
特にベルリンはゆっくり。そこがいいんです。
BIBIさんの言うとおり、お金は大切ですよ。
だから、しっかり考えていいんだと思います。
何かの形でドイツに来られるといいですね!
願い続けていれば、いつかは叶うと思います。
真剣に、そう思います。