
ベルリンでも私の食生活は基本的に和食だけど、ときどきドイツパンを食べるとおいしいと思う。
ドイツパンというと、ライ麦パンを想像する人も多いかも。確かにライ麦パンはドイツ(特に北部ドイツ)を代表するパンだけど、ドイツにはいろいろなパンがあって、種類の豊富さは世界一と言われている。
私が特に好きなのは、このドライフルーツとヘーゼルナッツがたっぷり入ったパン。だからお値段もほかのに比べてやや高めだけど、たまに贅沢してもいいだろ!という気持ちで買っている。
そのパンに、Almetteというフレッシュチーズを合わせるのが大好き。私はチーズはどちらかというと苦手だけど、これはクセがなくておいしい。
このチーズとママレードを合わせて、それだけで食べてもいいと思う。
ドイツは、本当に乳製品がおいしくて安い。日本では、なかなかおいしい乳製品に巡り合えない。しかも最近じゃ、いろいろ混ぜた牛乳もどきの飲料も売れているとか。
味の好みはまったくもって個人の自由だけど、牛乳にしろビールにしろ、私は「もどき」商品は好きではないなあ。
値段が安いからという理由でもどき商品を買うのなら、その分回数を減らしても好きなものを買いたい。
ま、自分1人の生活だから、それが可能なんだろうね。育ち盛りの子どもがいたら、話はまた別なのかも。
とにかく、ドイツでおいしいパン&乳製品を買えるのはありがたい。そのかわり、ドイツでまずいものもいっぱいある。食材はいいけど、調理されたものは期待しないようにしているし。
総合的に見れば、食のレベルは圧倒的に日本の方が高いと思っているので、日本では日本のおいしいものを食べるのが楽しみ。
って、さっきからネット上に刺身のバナー広告が繰り返し表れて、私を日本に帰らせようとしているんだよな......。
twitter:@kubomaga
よくわかります~
日本でも最近人気の第三のビールやアルコールフリービールは
混ぜものだらけで、私もただでもらったとしても飲む気がしません
アルコールフリービールも、麦芽100%ならソフトドリンクとしてありだけど
日本のはひどいよ~
でも、第三のビール二本飲むなら普通のビール一本でいいよと思いつつ
結局普通のビールを三本飲んでしまうのはいかんともしがたい
パンも同様、日本の食パンや菓子パンなんて原材料みたらびっくりする
だけど、たまにライ麦率高くて、
ナッツとドライフルーツいっぱいの天然酵母のパンを食べると
しみじみうまいな~と思うわ
日本ではル・ヴァンがおいしいよ~
まだ日本はサウナ状態だけど
秋になって旨いものが出てきたらかえっておいで!
森玉さん
今、日本ではアルコールフリービールが人気みたいですね。
サントリーの「フリー」(?)っていう商品が売り切れたとか?
私は日本のを飲んだことがないからわかりませんが、
ドイツのアルコールフリービールは悪くないです。
私も第3のビールを飲むくらいなら、ジュースを飲んだ方がいいですねー。
日本では一度、訪問先でビールもどきの発泡酒をいただきましたが、
また飲みたいという気はしなかったです。
発泡酒や第3のビールを、好んで飲んでいる人がいてもいいんです。
でも、私は好きじゃない。
もし、普通のビールが高いからその代替品として飲んでいるのなら、
私はそれはビールの代わりには決してならないと思いますよ。
秋になったら日本に一時帰国する予定です!
でも本当は花火や阿波踊りを観に、今すぐにでも帰りたい……。
我が家はもどき三昧だ。
牛乳は、低脂肪乳が安くていい。
家族は、シリアルにかけることが多いから、それでいいみたい。
第3のビールも、最近は糖質オフが出てるので、ありがたい。
夫婦で飲むので、消費が半端じゃないのです。
でも、やっぱり。
本物のビールが、飲みた~い!
帰国したら、
本物のビール、一緒に飲もうね!
あらこ、
糖質オフの第3のビールって、おいしい?
私はビール「もどき」は発泡酒しか飲んだことがないんだけど、
ビールとはまったく別の飲み物だったなあ。
私はやっぱりビールが好きだなあ。
幸いというか、悲しいというか、最近は量がいけなくなったので、
おいしいのをちょっと飲むだけで満足なのよ。
だから日本で本物のビール飲もう!
ドイツのを持ち帰れたらいいんだけど、2〜3本あったところで
焼け石に水(?)よね〜。