左が中国版、右が台湾版
アジアの諸外国ではどうやら西洋のインテリアがブームになっているようで、お蔭で私の『ヨーロッパのインテリアレッスン』が中国で、『ウォールペーパー・インテリアレッスン』が台湾で、それぞれ翻訳発売されました。
『ウォールペーパー・インテリアレッスン』の方は今年4月に出たばかりなのに、もう翻訳されたとはびっくりです。ありがたいことです。
どちらも自分では理解できないですが、この本をベルリン在住の中国人の友人にプレゼントしたら、「中国では何でもお金をかければいいと思ってる人が多いけど、この本ではお金はかけなくてもいろんな工夫をして、素敵なインテリアにしている人が多くていい」という感想をもらいました。
ああ、私の言いたかったことは伝わってるんだな〜と、うれしくなりました。
金額の問題じゃなくて、まずはいろいろ考えてみることが、素敵なインテリアにつながるんじゃないかなと思います。それってインテリアに限ったことじゃなくて、きっとなんでもそうですね。
ベルリンは今年も残るところあと1日。