こういう鎧戸もベルリンにはない
昨日からローマを旅行中。実はもう30年以上前、子どもの頃に来ているんだけど、当時と比べて観光名所はどこも混雑している気がする。完全予約制の博物館なんて、昔はなかったと思う。
街を散歩していて思うのは、ベルリンに比べてアパートの建物が軽い印象がすること。外壁はやや薄いようだし、玄関のドアもベルリンの家のように全体重をかけなくても開く。
やっぱりローマの方がだいぶ暖かいから、ベルリンのように防寒を考えなくてもいいんだろうか。
建物だけでなくインテリアも気になるところだけど、知り合いでもいない限り一般宅を訪問するのは難しい。
でもさっきテレビで、部屋をリノベーションして変身させる番組を見ていたら、あろうことか私は変身前のインテリアの方が好きだった......。
インテリアにしろファッションにしろ、すべては個人の嗜好だから何が正しいとかはないけど、どうも私としては、住まいに関することはドイツの方が上手な気がする。心地よい住まい作りとか。
じゃあイタリアは何が得意かというと、それはやっぱり食よね。これについては、ドイツはかなわない、絶対。
ベルリンへ帰ったと思ったら、ローマですか。
いいですね。ヨーロッパに住む一番のいいところかも?
ところでドイツだけでなくやっぱ、イタリアでも網戸ないんですね。
虫、入るでしょうし、
何と言っても猫などを完全室内外しないのでしょうか?
ドイツでは猫は室内と屋外を自由に行き来させているのでしょうか?
病気だとか事故だとか危ない気がするんですけどねー。
あら、私はオーストリアの食事が意外においしかったのに
(と言ってもイタリアとの国境だったからか?)
というか、私はやっぱり日本みたいに毎日いろんな料理を食べられる国がいいなあ
建物はトリエステもオーストリア文化だし、寒い場所だから結構重厚だと思うけど、ドイツと比べるとどうなんだろうね?面白そう
Taizangさん、
こんにちは。
網戸は普通はありませんが、ドラッグストアで窓に取り付ける防虫用ネットが売っています。窓の大きさに合わせて取り付ければ、網戸のようになります。
猫に関しては、大都市の中心部は集合住宅が多いので、
その場合は完全室内飼いになると思います。
郊外の一戸建てでは、猫専用出口を作っている人もいますね。
森玉さん、
オーストリアの方がドイツよりおいしいと思いますよ。
でも私も日本のようにバラエティに富んだ料理を食べられるのがいいです。
どんなにおいしい料理でも、毎日同じようなものを4〜5日も食べると
ほかの味がほしくなりますね。
トリエステは寒そうだから、建物は重厚そうですね。
ドイツ国内にしても、南部ドイツは北部に比べて軽めで華やかなように思います。