今日はどんな物に出合えるかな
私が持っている家具は、蚤の市かセコハン(中古)ショップで買ったか、人からのもらいもの。高価な物は何一つないし、デザイナーズ家具もない。
でも、どれも私が少ない有り金の中から厳選して買ったもので、気に入っている。
私自身がそういう趣味のせいか、インテリアの本のためにロケハンしているときも、心惹かれるのは古い家具を上手にミックスした部屋が多い。
いろんな人と話していて、ベルリンにはドイツのほかの都市に比べて、蚤の市やセコハンショップ好きが多い、という結論になった。
そのせいか、ベルリンでは蚤の市が10箇所以上もあるそうなのに、わりとお値段が高めのことがあると言われている。
もちろん日本で買うことを考えたらとても安いのだけど、ドイツの中小都市では有名なコレクターズアイテムとかも超激安で買えることがあるらしい。
そういう所では、古い物(アンティークではなく、いわゆるブロカントと呼ばれる類の物)に誰も価値を見いだしていないということになる。新しくて、モダンな物が好きな人が優勢なのかもしれない。
だから掘り出し物を探すのなら、ベルリン郊外や中小都市の蚤の市へ行ったらいいと言われるけど、それには車が必要だし、必ずしも掘り出し物が見つかるとも限らないし。まあ、いつか機会があれば。
当面のところ、私は日曜午後にちんたら出かけて、気に入った物を探すパターンだろうな。
たとえベルリンにはブロカント大好きな人が大勢いて、そういう意味でライバルが多いとしても、価値が似た人がいるのはうれしい。だからベルリンは私にとって住みやすいのね、きっと。
こんにちは。
私は、以前久保田さんが日本にいらした時に開催したマーケットで、
購入した北欧系デザインのお皿がもう数枚ほど欲しいです(笑)
あの図柄で他の大きさのお皿やカップがあれば、さらに良し!
あのお皿は、毎日食事の際に使ってますよ〜
ユーズドだろうが、やっぱり自分が気に入って購入した物は良いですね。
北村さん
こんにちは。
「トウキョウーベルリン雑貨店」(今度は違う名称かもしれませんが)、またやりますよ!4月28日(土)・29日(日)の予定です。
現在、かわいいものを鋭意発掘中!
お買い上げいただいたのは、確かゴールドとブルーの花模様というか、雪の結晶のような模様のお皿でしたよね。あの系統は私も好きなんです。探しますね!
実際に使っていただくのが、いちばんうれしいです。私も蚤の市の食器を毎日使ってますよ。
こんにちは。
次の開催が楽しみです!
ありがとうございます。
あのお皿は本当に一目惚れして購入しました。毎日使う度に気分が上がります(笑)
北村さん、
次回開催のお知らせは、改めてきちんと行いますね。
お皿を気に入っていただけてうれしいです。そういううれしい声を聞くと、私も気分がアップします!