
ベルリンはそんなに積雪量が多い方じゃないけど、今年の冬はすごいね。もう何日も雪が降ったし、気温はほとんど常にマイナスだから溶けやしない。
路面も凍って、みんなつるつるしながら歩いている。転んだら下手すると骨折するかも。
でももっと恐いのは、屋根から雪やつららが落ちてくること。つららが危険と言うことで、除去作業を依頼したりして大騒ぎになったりする。
この前SバーンのFriedrichstr.駅の前を通りかかったら、屋根の雪下ろしをしていた。その下の通りを立ち入り禁止にして、屋根から雪を落としていた。
この作業、日本の豪雪地帯は毎年やってるんだよね。本当に大変だろうし、危険でもある。何かいい方法はないのかね。屋根が暖まって雪が溶けるとか。
おひさしぶりです。
チュニジアへ行ってきました。とても寒いのには閉口しました。砂嵐もすさまじかったです。
それでも、チュニジアの青い空に、別れを告げるのはつらかったです。
その間、日本でも大雪だったそうで、昨日今日は強風で電車も止まりました。いま、教室のあるところから(50分ぐらい)、歩いて家に帰ってきたところです。
うちの田舎も、豪雪地帯です。
みんなよく頑張ってるねー。
日本も今年は、すごいみたい!
関東地方も結構降った。
さすがに茅ヶ崎では、大して積もらないし、
あっという間に解けたけど。
昨日、ムスメの高校に行ったら、
雪が残っていたわ。
あそこは、寒い。
にけさん、こんにちは。
チュニジア、寒かったんですか。
勝手なイメージで、暖かいのかと思っていました。
でも、青い空は魅力的です。
寒さと暗さとどちらが嫌かと言えば、
断然暗さの方が応えますからね。
大雪が降ると、日頃当然のようにできていたことが
いきなりできなくなって慌てます。
にけさんは、きっと雪に慣れていらっしゃるんですよね。
雪道もすいすい歩けるんでしょうか。
あらこ、
確かに日本のニュースで大雪警報をよく見る。
東京でもかなり降ったみたいじゃない?
あの高校は山の中だからねー。
たぶん都心より確実に気温が低いと思うよ。