
現在発売中の、台所をテーマにしたムック『pippuri(ピップリ)』(辰巳出版)vol.2で、ベルリンのキッチンを取材しています。
作業中の手元を照らすスポットライトや、流しの下に組み込んだゴミスペースなど、便利さと美しさを両立するためのアイディアがいっぱい。きっとこういうところから「ドイツは合理的」と言われるんだと思います。
詳しくは書店店頭で、どうぞ。
そしてさらに、お知らせです。
今月10日に、私の新しい著書が発売になります。
タイトルは『ヨーロッパのDIYインテリア』(グラフィック社)。前回同様、今回もコペンハーゲン在住の冨田千恵子さんと一緒に書きました。
手作り大好き!なドイツ人とデンマーク人から、手作り家具やペイント術を教えてもらいました。プロセス写真つきで、作り方をわかりやすく解説してます。
ただいまご予約を承り中です。全国の書店やネットでぜひご予約ください!
twitter:@kubomaga
こんにちは!
クボタさん~私ドイツから帰ってまいりました!
本当に楽しめて、楽しんできすぎて日本に帰って来てからなんか・・・抜け殻のようになっていますwww
短期間の旅行だからかもしれませんが・・嫌な思いひとつすることなく、最高の旅行になりました。
ベルリンの事だけ書くと、私KDWが大好きになりました!
だって欲しいもの全て手に入りましたし、店員さんも私が日本人とわかると「お~ニホンジン~コンニチハ~」と話しかけてくれて(笑)
ライヒスタークはテロ警戒で中に入れなかったんですけど、ブランデンブルク門など凄くステキでした♥
パンめっちゃおいしくて、日本の柔らかいパンがどうも・・(苦笑)
ハムや肉はやっぱりおいしいですね、ドイツ★
絶対また行きます!!!
そしてクボタさんのこの新作も絶対買います!!^^
はじめまして
twitterをはじめたらさっそくFollowUpしてくれたさくらいさんのページでお見かけしました。
ベルリン、なつかしい
プラン ウーファーのアパートからHDK(HofschuleDerKunst)にチャリで
通ってたころがなつかしい。
20数年も前のことですけでど。
http://ameblo.jp/pecky2amb/
Teckon (てっこん)
BIBIさん、こんにちは。
おかえりなさーい。ドイツ旅行が楽しかったようで、
私もなんだかうれしいです!
パンもハムもおいしいですよね〜!
私はドイツでは、レストランの食事より、パンやハム、乳製品の食材を
そのまま食べるほうが絶対においしいと思ってるんです。
だから、そういうものが盛り合わせになった朝食は、絶対におすすめです。
Ka De Weも、見ているだけで楽しいですよね。
ぜひまたドイツへ来てください!
新刊もよろしくお願いします!
teckonさん、
はじめまして。
20数年前のベルリンは、今とはまったく違うでしょうねえ。
私も90年に旅行しましたが、旅行だったので中心部しか行っていないです。
ベルリンはここ数年でも、ずいぶん変わりました。
寂しくもありますが、変化がベルリンの魅力でもありますよね。