2006年8月アーカイブ

陶器工房見学

| コメント(2) | トラックバック(0)
tage20060831.jpg

 ベルリン郊外にある陶芸工房を見学した。ろくろを使う方法や、鋳型の中に素材の土を流し込んでつくるものなど、いろいろなタイプの製作過程を見る。今までろくろしか知らなかったので、いろんなやり方があるのねーと感心した。

 さらにおもしろかったのが、製作過程ではいまいち好みではないと思っていた作品が、売り場で見てみたらかなり気に入ったこと。私は陶磁器とかが好きで、蚤の市でもこれまでよく衝動買いしていた。でも、最近では、日本にすべて持って帰るわけにはいかないから、と思い直して買い控えている。
 なので、今回も実はかなり悩んだのだけど、ひとまず見送り。もしどうしても忘れられなかったら、また来るとしよう。とかいって、次回来たときには気になっていた商品がなくなってたりするんだよね。

 そりゃそうと、TAKEN3号がサイトにアップされました。入手できない方は、こちらをクリック!

TAKEN 3号目でましたー!

| トラックバック(0)
tage20060828.jpg

 私が参加しているベルリン発日本語フリーペーパーのTAKEN(テイクン)、第3号ができあがりました! 今週から、スマートデリ、ささや、誠などの日本レストラン&日本関係のお店に配布しています。
 なんと今回から大胆に増ページ! 読み応えたっぷりのTAKEN、見かけたらぜひ読んでください!
 サイトへのアップは、もうちょっと待っててね。

tage20060826.jpg

 記念すべき第50回高円寺阿波踊りが、日本時間のいま開催中! お近くの方は見てみてー。

tage20060823.jpg

 ドイツでは、パスポートのほかに身分証明カードというのがある。これは常に携帯していて、何かのときに要求されれば見せなくてはいけない。運転免許証みたいな小さなカードなので、財布とかに入れられて便利。

 もちろん私は日本人だから、持っていない。日本では身分証明するものといったら、パスポートとか運転免許証でしょ。どっちも自動的に取れるものとは違う。なんで日本にはないんだろう、こういう身分証明カード。国民一人ひとりの管理ができないからか。そういうのに反対する人、多そうだしね。でも、よく考えたら身分を証明するものがあるって、一個人として生きていくのに大前提じゃない?

 ところで、その身分証明カードには名前や住所、目の色なんかが記入されている。もちろん写真も貼ってある。その写真を初めて見せてもらったとき、おやっと思った。
 カメラに対して斜めで、微笑んでたりするんだよ。

 日本だと証明写真は正面、無帽っていうのが決まり。それが、なんで斜め? 数人のを見せてもらったけど、みんな斜めを向いている。聞いたところによると、証明写真としては耳を見せるのが大切だったとか。

 そんなだから、履歴書用の写真も当然斜めでカメラ目線。なんかブロマイドみたい。でも履歴書は自分を売り込むのが目的だから、これって理にかなってる。ただ日本人としては......やっぱりこっぱずかしいだろうか。

クロレラ日記2

| コメント(2) | トラックバック(0)
tage20060821.jpg

 さて、先月末から飲みはじめたクロレラ。今日はその中間報告。
 結果:特に変化なし。
 しかも、あろうことか先々週には風邪をひいてしまう始末。これを同じクロレラ仲間に話したらショックを受けていた。クロレラを飲んでれば、風邪なんかひかないんじゃないかって思っていたらしい。
 
 でもね、クロレラを飲んだからってすぐに劇的な変化が出ないことは、クロレラに詳しい人から聞いていたから不思議じゃなかった。ずーっと飲んでたのに急に止めると、クロレラのよさがわかるとか。
 そもそも、私は自分の体の変化に、かなり鈍感なほうなのだ。だから、調子がよくなっていたとしても、気づかない可能性も大。
 そういえば、飲みはじめた当初は、下痢とか吹き出物とかの好転反応が出るとか聞いていたのに、それもなかったな。もしかしたら私、そういう悪いものがもともと体の中になかったんじゃないのか。クロレラ飲む前から、すっげー健康、みたいな。それもどうかな。

varieteeに超満足

| トラックバック(0)
tage20060820.jpg

 土曜日にvarietee(ヴァリエテー)に行ってきた。vrieteteeとは、曲芸や音楽を織り込んだ、要するに一言で言えばショーだ。
 場所はテンペルホフ地区にあるufa fabrik(ウーファ・ファブリーク)。ここで今月28日まで行なわれているFlitterwochen(フリッターヴォッヘン=ハネムーン)というのがその出し物。大まかなストーリーとかはあるのだけど、登場人物たちのそれぞれの出し物がとっても楽しい。風刺の効いた歌やダンス、大道芸が次々に繰り広げられる。
 2時間近く楽しんで、水木なら11ユーロ、金土なら14ユーロ、これはお値打ちだと思うよ。ベルリンに住んでいる人にはぜひ見てほしい。以上、勝手に宣伝。

tage20060818.jpg

 私はしょっちゅう日本に電話するので、いくらドイツ発信の国際電話が安いとはいえ、月額にするとけっこうな額になっていた。
 そこで、最近知ったのがGizmo(ギズモ)。これはSkypeと似たようなもので、お互いがGizmoユーザーになれば、パソコンを通じて無料で話ができる。

 これで電話代大幅カット! と思ったら、私のパソコンにマイクが内蔵されていなかったんだよね。いっくらパソコンに向かって「あー」とかいってみても、マイクがないもんだから相手には何も聞こえていないわけ。
 それで今日、ヘッドセットを購入。これをパソコンにつなげれば、通話OK。音質は、電話のほうが相手の声が聞きやすい気がするけど、通話には問題ないクオリティ。ヘッドセットは10ユーロぐらいから売っていたから、毎月の電話代のことを考えれば、これを買って通話料を抑えたほうがおトクよね。
 このGizmo、固定電話にかけられるところもいい。これからは気兼ねなく日本にもかけられる。

踊れ高円寺!!

| コメント(2) | トラックバック(0)
tage20060816.jpg

 私が高円寺阿波踊りファンだということは折にふれ書いているけれど、今回大変光栄なことに、高円寺阿波踊り50周年記念誌『踊れ高円寺』の「大好き! 高円寺阿波おどり」のコーナーにメッセージを書かせていただけました! 
 この『踊れ高円寺』は、高円寺の書店で販売中(くわしくはこちらをご覧ください)。1部1000円です。阿波踊りファンの方、ぜひご購入ください。

 私はベルリンにいるけれど、こうやって記念誌を読んでいたら、もう、とっても阿波踊りを感じたくなってきた。高円寺阿波踊りは、今年は記念すべき50回目。まだ行ったことのない方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
 この素晴らしい行事が、これからもずっと続いてほしいし、続けられるよう協力したいと心から思う。

またまたデュッセルにいた

tage20060814.jpg

 あー、もう1週間もご無沙汰してしまって、すみません。
 実は先月に続いて、またまたデュッセルにいました。
 あれから1ヵ月しか経っていないのに、死ぬほど暑かった前回に比べ、今回は薄手のコートも必要なほどの寒さ。私は耐えられなくて、厚手のパーカを買ってしまったよ。まだ8月なのに!

 デュッセルでは、相変わらずアルトビアを飲んだりして、いい気分。いやいや、ちゃんと仕事もしましたって。

水のない公園でビーチバレー

tage20060807.jpg

この前、友人の誕生日パーティのお誘いがきた。ビーチバレーをするという。
 でも、教えられた場所を地図で見ても、水辺なんてありゃしない。いったいここのどこでビーチバレーができるの? と半信半疑ながら指定された場所へ向かった。

 そこはUバーン(地下鉄)の駅でいうとGleisdreieckとMoeckernbrueckeとMehringdammの中間。なんだか怪しげな小路を上っていくと、車がいっぱい停まってて、さらにずんずん歩いていくといきなり砂浜が出現した。そして、あちこちでボールが跳ね上がっている。

 こんなところにビーチバレーボール場があったなんて。かなりな唐突感だが、それがおもしろかった。
 しかし、老体に鞭うつもんじゃないですな。体いたいですよ。

ラードラーブーム?

| コメント(2)
tage20060805.jpg

 気のせいかもしれないけど、この夏、ラードラーの新商品が多くない? 各メーカーが次々出してるよね。
 確か、BECK'Sが去年の夏、BECK'S GREEN LEMONを発売したんじゃなかったっけ。それがヒットしたのかな。今年はオレンジとエナジーミックスのLEVEL7も出たね。流行の移り変わりがほとんどないドイツ(っていうか、ほかのヨーロッパもそうかも)ではちょっと珍しいように思うけど、どうだろ。
 ラードラーという飲み物自体は前からあるのに、それを瓶入りにした新商品が続々発売になっているのがおもしろい。

 あ、ラードラー(Radler)というのは、ビールの清涼飲料水割りのこと。普通はスプライトとかで割っている。アルスター(Alster)とかアルスターヴァッサー(Alsterwasser)と呼ばれることもある。
 ややこしいのがカフェとかでラードラーとアルスターの両方がある場合で、そのときはラードラーがファンタ割、アルスターがスプライト割、みたいに分けられている。でも、確かな定義はないはず。とにかく、ビールの清涼飲料水割りということ。

 こういうふうに説明すると、外国人はけっこう「ゲーッ」とかいう反応が返ってくる。でも、けっこういいんだよ。暑い昼間とかに(今年はもうやってこないのだろうか)、ゴクゴク飲むとさわやか。日本のみなさんも試してみたらどうでしょう。その場合、ビールはエビスとかの味わい深いタイプよりも、軽いほうが似合うはず。

防空壕ツアー

| コメント(2)
tage20060803.jpg

 ジャスト8月1日から涼しくなったよねー。前日までノースリーブ×スカート&素足にサンダルだったのが、1日からいきなり長袖パーカ×ジーンズ&スニーカーだったもん。おまけに靴下までしっかり履いてたし。もうあの夏の日は戻ってこないのかな。湖に行こうと思ってたのに、もうダメなんだろうか。さびしい。

 湖の代わりというわけでもないんだが、今日は防空壕見学に行ってきた。場所はベルリン近郊にあるWuensdorfという小さな町。ここは古本と防空壕を売り物にしていて、大きな古書店もある。

 防空壕は木々に囲まれた中にいくつもあって、ガイドツアーで見学できるようになっている。洞穴のようなものを想像していたら巨大なコンクリートの塊で、地上部分は普通に家のような造りになっていた。
 ツェッペリンと呼ばれる、諜報機関があった防空壕は、地下部分に入れるようになっている。頑丈な扉をくぐると、かびの臭い。いくつもいくつも扉があって、絶対に迷子になりそうな構造だった。こんなところで生きていたら気が狂いそう。
 地下にいると寒くなる。上着は絶対に必要。私は持参していなくて、1時間半の見学が終わるころには、冷えから指先が真っ白になってしびれていた。地上にでて、光を見たときは心底ほっとした。

 人間には太陽が必要。だから、夏の日々よ、再び戻ってきてほしい。

クロレラ日記、はじまる

| コメント(7)
tage20060801.jpg

 ひょんなことから、クロレラを試すこととなった。たくさん、たくさん、いただいたのだ。
 でも、よく考えたら、クロレラって、何よ? クロレラって言葉は聞いたことがあるから、わかったような気でいたけど、ちゃんと考えてみたら何も知らない。

 そこでネットで調べてみた。たとえばこのページ
 えーっと、クロレラは植物。
 クロレラは真核生物の仲間(この時点で既にわからん)。
 クロレラはアミノ酸が豊富で健康にいいらしい(とにかく体にいいと)。

 でも、結局まだわかっていない気が。そこで、基本の広辞苑を引く。
 "淡水産の単細胞緑藻の一属"。藻(そう)? 「藻(も)」なのか? 「藻」って食べるのか? あ、でも海藻も藻っちゃあ藻だな。

 結果わかったことは、クロレラは藻の一種らしいということ。これまで漠然と商品名だと思っていたよ。

 で、いただいた商品を開けてみた。小さな緑色の粒がいっぱい入っている。
 においをかいでみる。
 うわー、なんかすっごい「緑」って感じのにおい。
 1日15粒目安で飲むらしい。
 クロレラを摂取した私の体の変化は、逐次ご報告します。

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ

メールください
info@kubomaga.com